終了

学習集団づくり夏季一日研究会

開催日時 09:30 17:15
定員100名
会費2,000円 学生1,000円
場所 大阪府大阪市天王寺区南河堀町4-88 大阪教育大学天王寺キャンパス

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加
学習集団づくり夏季一日研究会

実際の具体的な実践から、全体会と分科会を通して一人ひとりの子どもたちを大切にした学習集団づくりのエッセンスとは何かということについて参加者のみなさんと一緒に考えていきましょう。

1研究主題
「一人ひとりを大切にした学習集団づくり」
―すべての子どもたちにまなざしと居場所を―

2期日
2019年 8月31日(土)

3会場
大阪教育大学天王寺キャンパス 中央館 207・212講義室
※JR・地下鉄天王寺駅より700m,JR寺田町駅260m

4 内容
(1)全体会
『学習集団の視点から見た総合的な学習の時間』
―子どもたちが主体的に学ぶ姿を―
全体会では小学校と中学校、それぞれの授業実践をもとに総合的な学習の時間において学習集団づくりで大切にしていることを考えていきます。様々な課題をもつ子どもたちを目の前に、一人ひとりを大切にした総合的な学習の時間の授業づくりを参加者のみなさんと一緒に探っていきたいと思います。
例えば、小学校4年では福祉、5年なら環境というように校内で学年ごとに決められているテーマに基づいて進めているところも多いのではないでしょうか。前年度までのことを踏襲することに重きをおいた形ではなく、目の前の子どもたちの姿からカリキュラム・マネジメントの視点でダイナミックな総合的な学習の時間にしていくにはどうすればいいのか。子どもたちの主体的に学ぶ姿をつくり上げていくための手立てを一緒に考えていきましょう。
提案者
加納 真紀 (寝屋川市 小学校)
中原 智昭 (東大阪市 中学校)
助言者
五十里 斎 (高槻市)
佐久間 敦史(大阪教育大学)
竹川 慎哉 (愛知教育大学)

(2)分科会 3つのテーマについて、分科会ごとに検討していきます。

【A分科会 】
『学習集団の授業づくり』
―平和教材『一つの花』の教材解釈を通して―
小学校4年生、国語科『一つの花』を平和教材と位置づけて授業実践に取り組んだ授業者とともに、参加者のみなさんで教材解釈を楽しみましょう。実際の授業の様子も参考にしながら、解釈したことがらをもとに授業の中で子どもたちの実態に応じて、どのように発問づくりや授業展開の計画を立てていくのかという過程を共に学びあいましょう。
提案者
原 至生 (守口市) 
助言者
吉田 茂孝(大阪教育大学)
北川 剛司(奈良教育大学)
足立 淳 (朝日大学)

【B分科会】
『学習集団の子ども理解』
―気になる子を中心にした授業・保育実践から―
「どんな顔して来るのかな」 「授業中のあのとき、何を考えていたのかな」 気になる子というと、少なからず「あの子」が思い浮かぶのではないでしょうか。学習集団づくりの子ども理解をもとにした「あの子」が主人公の授業・保育を、経験年数の異なる2人の実践者から学び、明日への活力にしましょう。
提案者
寺西 冬萌美(茨木市 小学校)
藤井 和子 (尼崎市 幼稚園)
助言者
森 久佳 (大阪市立大学)
橋本 美彦 (中部大学)
平間 幸二 (中部大学)

【C分科会】
『学習集団づくりをふまえたカリキュラム・マネジメント』
―さぁ!総合的な学習の時間を計画してみましょう!―
全体会を受けてこの分科会では、総合的な学習の時間を柱としたカリキュラム・マネジメントを行います。「1学期あまりうまくいかなかった」「やらなければと思うけど何から始めていいのかわからない」「よりダイナミックな展開にしたい」など、この時期にカリキュラムをリメイクしたり、他教科との関連を再デザインしたりすることこそが、カリキュラム・マネジメントです。あの子がいきいきと活動する2学期からの総合的な学習の時間をデザインしましょう。
ファシリテーター
加納 真紀 (寝屋川市 小学校)
中原 智昭 (東大阪市 中学校)
助言者
五十里 斎 (高槻市)
佐久間 敦史(大阪教育大学)
竹川 慎哉 (愛知教育大学)

(3)シンポジウム
『学習集団を再考する』
―理論と実践の往還から展望と可能性を探る―
記念シンポジウムとして、今まで学習集団研究に携わってきた大学の研究者の方々と、学習集団づくりを実践してきた現場の実践者との対話から、学習集団づくりの展望と可能性を探っていきます。新学習指導要領本格実施
直前のこの時期だからこそ、これからの学習集団のめざす学びについてみなさんで考える場にしましょう。
登壇者
学習集団づくり研究会・大阪授業をつくる会メンバー
指導助言
豊田 ひさき(朝日大学)
深澤 広明 (広島大学)
コーディネーター
森 久佳 (大阪市立大学)


(4)実践交流懇親会
初めてご参加の方々もすぐに打ち解けられるような雰囲気の懇親会です。研究会の内容で疑問に思ったことや、
日頃の悩みなどについて、食事をしながら交流し、お互いに明日からの活力にしていきましょう。
※場所・参加費用 JR・地下鉄天王寺駅付近予定
※詳細は当日ご連絡いたします。

6 参加費用 ・・・2000円(参加資料代) ※学生は1000円

7 参加申し込み
申し込み方法…受け付け方法としては以下の2つの方法でお願い致します。
(問い合わせもこちらまでお願いします)
1)メールによるお申し込み
以下の項目をご記入の上、下記のアドレスにご連絡ください。
E-Mail: ito3203@gmail.com 伊東 信
2)電話によるお申し込み
大東市立四条小学校内 伊東 信まで上記の項目をお伝えください。
TEL: 072-879-2821
3)SENSEI POATAL

※ 当日受付でのご参加も可能です。

なお、学習集団づくり研究会(大阪サークル・授業をつくる会)の定例会等へのお問い合わせは、事務局 伊東 信 090-5253-8698 ito3203@gmail.com までご連絡ください。詳しい案内をお送りいたします。

次回は、10月11日(金) 19:00より、大阪市立大学文化交流センター
(大阪駅前第2ビル6階) 小セミナー室 にて開催いたします。お気軽にお問い合わせください。

 気になるリストに追加
5人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート