開催日時 | 12:00 〜 17:00 |
定員 | 80名 |
会費 | 2000~円 |
場所 | 東京都文京区大塚2-1-1 お茶の水女子大学附属小学校 |

フレネ教育研究会は、フランスの教師であるCelestin Freinet(1896-1966年)の考えを取り入れつつ、目の前の子どもたちと共に様々な教育実践をつくり、検討し合う研究会です。現場の小学校教師以外にも、保育士やオルタナティブスクール関係者、そして大学教員も多数入会しており、実践を理論的に分析していきます。
詳しくはホームページをご覧ください。
○8月3日(土)
12:00 受付開始
12:30 開会
12:45~ フレネ教育について語ろう
①「初めての方、フレネ教育って?」(結城孝雄・石井隆也・芳仲猛)
ーフレネ教育入門ということで、フレネ教育が世界で支持されいるのかを解き明かします。
②「フレネ教育を実践しての悩み・実践について」(山下淳一郎・増田典彦)
ー実際に取り組んでいる先生方と直面している課題と展望を共有します。
(子どもたちの作品やア...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
フレネ教育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
