開催日時 | 14:00 〜 17:00 |
定員 | 40名 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | 40名 |
懇親会の会費 | 約4000円 |
場所 | 京都府京都市下京区諏訪町通六条下ル上柳町 199 真宗教化センター しんらん交流館 |

研究発表 「アジア太平洋戦争下の雑誌『語学教育』について」
河村 和也氏(県立広島大学(准教授))
【概要】1942(昭和17)年2月、英語教授研究所は創設以来刊行していたThe Bulletinの誌名を変え『語学教育』第180号として発行した。翌月には、研究所自身の名称も語学教育研究所に変更している。『語学教育』は1973(昭和48)年1月まで発行が続けられたが、The Bulletinが名著普及会により1985年に復刻されたのと比べると、その全容が明らかになっているとは言い難い。本発表では、アジア太平洋戦争下に刊行された18冊、すなわち1942(昭和17)年2月発行の第180号から1945(昭和20)年1月発行の第197号に焦点を当て、その内容上の特徴を考察してみたい。
Paper Presentation “Benjamin Franklin’s alphab...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/28 | 文系女子大学が提案するDXリカレント講座2025 |
9/27 | 第29回KEET研究会 小小・小中の連携・接続を考えよう! |
9/19 | 京都教育懇話会76回例会(講師:浅川智恵子氏 IBM Research IBMフェロー、日本科学未来館館) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
