| 開催日時 | 13:30 〜 16:00 |
| 場所 | 東京都板橋区立板橋第8小学校 |
東京いずみ会 10月例会
内容 第78回大会筆録より指導案作成の真髄を学ぶ
3年「モチモチの木」 米澤徳一先生指導
第一次指導 概観 1時間
第ニ次指導 詳しく読む 2時間
東京いずみ会九月例会 報告(9月21日)
参加者は10名で新しい方が2名参加してくれました。
内容は、第137回公開授業の会の報告・検討会でした。
3年 道具を使う動物たち
第二次指導〈六とく〉の検討(要約)
エジプトハゲワシがダチョウの
たまごを石でわっていたからです。
ワシは、くちばしに石をくわえて
たまごに向って立ち、
頭を高く上げていました。
次のしゅん間、力をこめて
頭をふり下ろして石を
なげつけたのです。それから、
たまごのようすを見て、
われていないと分かると、
また、石をくわえてたまごに
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/28 | 「教科における探究の可能性」宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会 |
| 2/7 | 第8回谷・長谷川セミナー |
| 12/21 | 冬期駿台教育探究セミナー『闘う30題'25入試数学ベストセレクション(その2)』 |
| 12/27 | 冬期駿台教育探究セミナー『英文解釈/英作文の指導-2025年度の入試問題を解く!その2-【関東実施】』 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 6/27 | 第9回TOSS向山型体育セミナー兵庫会場 |
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 12/21 | 先生たち、休み時間取れていますか? 木村泰子先生と考える 先生も子どもも居心地の良い学校づくり(講師:木村 泰子・市場 達朗・松下 隼司・土田 麻衣) |
| 11/29 | D-pro東海2025 |
| 1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
LEGO | オルタナティブ教育 | 初等教育 | 保護者対応 | 大学受験 | 高校入試 | 初任 | Teach For Japan | 幼稚園 | 数学 | 学習障害 | ちょんせいこ | 発表会 | サマーセミナー | 協同学習 | LGBT | 家庭学習 | 春休み | 運動会 | 生徒指導 | 21世紀型スキル | ディベート | パワーポイント | タブレット | マット運動 | 多賀一郎 | キャリア教育 | ADHD | 秋田喜代美 | ファシリテーション | 通常学級 | 公開研究会 | 体育 | 桂聖 | 特別活動 | 明日の教室 | 音読 | 松森靖行 | ソーシャルスキル | 漢字指導
