終了

保育園に対する社会的要請と対応策|株式会社が運営する保育園の可能性とリスク 連続セミナー第一回

開催日時 18:30 20:00
定員30名
会費3000円
場所 東京都渋谷区道玄坂2丁目10−7 新大宗ビル1号館 2階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
保育園に対する社会的要請と対応策|株式会社が運営する保育園の可能性とリスク 連続セミナー第一回
株式会社が保育園運営を行なう「可能性」と「リスク」について考える三回連続セミナーの第一回。 保育園経営者、施設長をはじめ、現場を支える保育士、保育業界へ参画を考えている企業の担当者、周辺事業者、保育や教育を学ぶ学生など、様々な人が集まり、これからの乳幼児教育について考えてまいります。 <<お申込みは【Peatix】から>> https://lic-event191030.peatix.com/ <連続セミナーの趣旨> 日本では当たり前化し始めている株式会社による保育園運営。公共サービス色の強い保育事業を、「営利法人」である株式会社が運営するとはどういうことなのか? その可能性とリスクは一体何なのか、可能性を高め、リスクを軽減していく「保育マネジメント」とは…? 参加者の皆さんとともに、語り合い、学び合うことで、未来の社会を創る子どもたちのための、新しい乳幼児教育施設のあり方を考えていきます。 第一回のテーマは【保育園に対する社会的要請と対応策】 ・保育園の社会的存在意義とは? ・組織的・計画的保育の必要性と、実現のためにできることは? (11月に開催予定の第二回、第三回の内容) 第二回(予定)【選ばれる保育園のための保育の質の向上】 ・仕事の中で学べる「学習する組織づくり」 ・保育と空間の連動を考えた「学びの環境デザイン」 第三回(予定):【株式会社が生み出す保育園運営の未来】 ・ベンチマーキング(イタリア;レッジョ・エミリア,フィンランド) ・対話による Vision共創ワークショップ <<お申込みは【Peatix】から>> https://lic-event191030.peatix.com/ <セミナー概要> ■日時:2019年10月30日(水) 18時30分~20時頃(開場18時00分) ■場所:BOOK LAB TOKYO(東京都渋谷区道玄坂 2-10-7 新大宗ビル1号館 2F) ■対象:保育園経営者/保育士/保育園開園を予定している方/周辺・関連事業者/保育に関わる建築士,デザイナー/保育・教育を学ぶ学生など  ■定員:30名 ■参加費用:3,000円(学生2,000円)/各回 ■お申込み:【Peatix】https://lic-event191030.peatix.com/ ※こちらのページで「参加予定」にしていただいても確定になりません。ご注意ください。 ■備考:当日お名刺を1枚お持ちください。 ■主催:Learning in Context ■問合せ先:info@learning-in-context.com <主催者について> Learning in Context は「学びは人生を豊かにする」をVisionに保育園や大学をはじめとした教育施設で学びの環境デザインを行なっています。 各プロジェクトで得た実践知を多くの方と共有し、共有知とすることでこれからの社会により広く還元していきたいと考えています。 ■Web site:https://learning-in-context.com/ <<お申込みは【Peatix】から>> https://lic-event191030.peatix.com/
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

幼児のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート