終了

第771回 東京いずみ会(小学校国語) 12月例会 

開催日時 13:30 16:00
定員20名
会費年会費 2000円
場所 東京都板橋区立板橋第8小学校 

11月の例会は、学校の都合で12月例会と合わせて12月7日第1土曜日に行います。
内容は、「海の命」(東書)「海のいのち」(みつむら)
    第二次指導でどうしても扱いたいところを1かッ所決めて立案検討する。
参観者は、自分の素案をお持ちください。
素案なしでも、参加フリーです。
友人知人に声をかけてください。

10月例会は、19日に行われました。
参加者は、6名でした。
初めて参加された方が、「読みの深さに驚きました」と感想を話して下さいました。

「モチモチの木」米澤徳一先生指導 昭和54年7月 守口市立東小学校 第78回 国語教壇修養会筆録より

第一次指導 概観の指導

  ○手引き 

   1、2
   3、4
   5、6   
   7、8、9 
   10    

第ニ次指導 1時間目 詳しく読む(下に書き出した部...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/3GW明けのクラスが成長する教師のワザ!
4/24【無料ZOOM_4/24(木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/10【無料ZOOM_4/10 (木)21時】教員採用面接_場面指導でA評定が取れる面接スキル
4/19春の教師力UPフェス~筑西会場~「教師はやはり授業で勝負!教師に余裕が生まれる授業のいろはとは!?」

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート