終了

小林志郎ゼミ TIS/D&TE since 2015 Season 5 No.1 演劇教育研究ゼミ第5期スタート 

開催日時 19:00 21:30
定員22名
会費1500 (学生1000円)円
場所 東京都新宿区東京都新宿区高田馬場2-18-1 戸塚地域センター 会議室1

第5期のコンセプト

◆これまでのゼミを通して感じたこと
1.科学的な訓練方法、創造理念、倫理などの基本を整備した上で、再スタートしたい。
2. 俳優としての体力・スキル、知力、感性・感覚などを磨くことなしに南北への再挑戦は難しい。
3.そのための練習プログラムの作成や準備に時間をいただきたい。
4.演劇人として(役者として)の重さと職能を共有するためには、第一次鶴屋の会を一旦解散し、改めて第二次鶴屋の会を立ち上げる必要がある。

以上を踏まえ、第5期のプログラムの中核となるテーマを以下の様に設定する。
1.「演劇人として(個々人として)の体力・スキル、知力、感性を磨き、その重さと職能を鍛える」
2.「科学的な訓練方法、創造理念、芸術家の倫理などを総合したプログラムとする」

◆具体的な取り組み
・テキスト:Lanford Wilson作「This is...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26日本道徳基礎教育学会 第57回 研究大会
7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/26【参加無料】【東京会場】2025.7 若者と社会をつなぐキャリア教育プログラム(マネーコネクション®/ライフコネクション)体験・説明会

演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート