終了

第2回 小学校英語セミナー(大阪)

開催日時 13:30 17:30
定員80名
会費1000円
場所 大阪府大阪市北区茶屋町19-19 大阪梅田アプローズタワー 13階

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加
第2回 小学校英語セミナー(大阪)

今日から始めよう、明日へつなげよう!

いよいよ来年4月から、本格的に英語の授業が始まります。
これまで、いろいろな研修を受け、授業のイメージづくりをされてきたことと思いますが、特に5・6年は新しい教科書を使用しての指導に不安や悩みを抱えていらっしゃる先生も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、実践的なワークショップ等を通して、4月からの授業づくりのアイデアをいっしょに考えていきます。

■期 日 令和元年12月15日(日)13:30~17:30
    〈13:00受付開始〉
■会 場 大阪梅田アプローズタワー 〈受付:13階〉
■定 員 80名
     ※ご参加は教職員・学校関係者および学生・院生に限らせていただきます。
■参加費 1,000円(資料代)※当日会場にてお支払いください。

※お申し込みは「こくちーず」から
https://www.kokuchpro.com/event/shouei06/

【主な内容】

★講 演「いよいよ始まる小学校英語――教師が大切にすべきこと」
     加賀田哲也(大阪教育大学教授)

★ワークショップ(定員各27人)
※各ワークショップは同様の内容を2回行いますので、A~Cから二つの講座を選んでお申し込みいただけます。

A 「評価ってどうやるの?
  ――教科書『Here We Go!』を使って体験」
   森本レイト敦子(帝塚山小学校) 加藤拓由(岐阜聖徳学園大学)
B 「わくわくインタビュー
  ――活動を活性化するアイデアと教材づくり」
   衣笠知子(園田学園女子大学)
C 「楽しく書こう!ABC
  ――教科書『Here We Go!』を使った文字指導のヒント」
   吹原顕子(大阪商業大学)

★特別講座「今からでも十分間に合う!̶教科化直前対策」(全員受講可)
  小泉 仁(東京家政大学)

★全体会「今日の振り返りとQ&A」

※お申し込みは「こくちーず」から
https://www.kokuchpro.com/event/shouei06/

【お問い合わせ】
  ともに学ぶ英語の会 事務局
  info.gengo-k@arrow.ocn.ne.jp

【主催】
 ともに学ぶ英語の会
   小泉 仁(日本児童英語教育学会 会長・東京家政大学教授・元文部科学省教科書調査官)
   太田 洋(東京家政大学教授)
   加賀田哲也(大阪教育大学教授)
   向後秀明(敬愛大学教授・元文部科学省教科調査官)
 一般財団法人 言語教育振興財団

【後援】
 大阪府教育委員会、京都府教育委員会、兵庫県教育委員会、和歌山県教育委員会、滋賀県教育委員会、大阪市教育委員会、堺市教育委員会、京都市教育委員会、神戸市教育委員会、奈良県教育委員会

※お申し込みは「こくちーず」から
https://www.kokuchpro.com/event/shouei06/

 気になるリストに追加
6人が気になるリストに追加

イベントを探す

大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/20和訳しない前置詞の教え方!toとfor バンクーバー発 無料オンライン英語セミナー【②4/20(日)】
5/11ALL TOSS大阪 理科教え方教室(ハイブリッド)
5/175月17日(土) 10:30〜5月18日(日) 17:00【大阪会場※会場のみの募集】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座
5/10春の「算数・数学授業づくり」講座 主催:近畿地区数学教育協議会

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート