終了

宮城いずみ会(小学校国語)  12月例会(令和元年)

開催日時 13:30 16:00
定員20名
会費500円
場所 宮城県大崎市古川西部コミュニティ・センター 

内容
教材「はりねずみと金貨」東書3年下 出前授業5時間の実践報告
東松島市立小学校の宮城いずみ会会員学級でのM・K先生の出前授業報告(担任の話・DVD含む)と検討会です。

11月例会報告
参加者は7名で、うち3名が提案しました。
今日の話し合いの中で、「2年生のおばあちゃんは、私たちよりも若いと思う。」とK先生から発言がありました。
私たちでも、「いろはにほへとちりぬるを」ぐらいまでしか覚えていないのに、この教材はどうだろうか、という趣旨でした。
桐田先生と同様の疑問を持たれたようです。

  11月例会に資料参加します。
  2年の教材として適切なのか疑問もあります。
  「おばあちゃんに聞いたよ」とありますが、おばあちゃんは
  何才なのでしょうか。
  我々の年代でも、いろは歌をはっきりいえる人は
  少ないのではないでしょうか。
  想定に...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

8/20ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ
7/31第2回グループワーク研修会 学級経営の柱に!子どもたちのコミュニケーション力をのばそう!人との関わりがより豊かな自分を作る、安心できる集団作りへ
8/18第7回 夏の特別例会(第381回例会)始業式直前「学級づくり・授業づくりのポイント」~イメージをもって2学期を迎えよう~
8/6第26回 全国国語授業研究大会
7/19第4回 溝越勇太先生に学ぶ会「子どもたちの探究心に灯をつける国語授業デザイン」~毎日の話す・聞く指導から、単元づくり、探究型授業デザインまで~

教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート