開催日時 | 10:00 〜 10:00 |
会費 | 0円 |
懇親会の定員 | なし名 |
懇親会の会費 | 一般 5000円、学生 3000円円 |
場所 | 千葉県柏市柏の葉5-1-5 東京大学大気海洋研究所 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加公開シンポです。参加自由。事前申し込み不要。
12月16日(月)の意見交換会のみ有料(一般5000円、学生3000円)です。意見交換会に参加を希望される方は、運営上事前に連絡をいただけると好かります。連絡先 tsaruwat@aori.u-tokyo.ac.jp
シンポジウム開催趣旨
日本国内には、日本動物園水族館協会の会員園館だけでも60の水族館が存在する。これら園館では、無脊椎動物から哺乳類まで約5,800種が飼育展示されている。年間来館者数は3,300万人を 超え、実に日本人の四人に一人が毎年水族館を訪れている。水族館の有する水生生物と水圏環境に関する教育と普及啓発能力はきわめて高い。
深海生物、海洋プラスチックゴミ、水産資源の持続的利用と食の安全確保など、国連のSDGsを引き合いに出すこともなく、我国においても地球の水環境と水生生物への関心が高まっている。こ...
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
9/7 | 秋の教育フェス2025ちば |
8/9 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/9> |
8/22 | チリモンを探せ~海の小さな生き物~<8/22> |
8/9 | 【文部科学省後援】2025年度ELEC夏期英語教育研修会 8/9 対面研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
保護者 | ファシリテーション | 思考ツール | eラーニング | 自然体験 | 話し方 | プレゼンテーション | 英会話 | 山田洋一 | 注意欠陥 | 横山験也 | 鹿毛雅治 | グループワーク | 学習障害 | 多動性障害 | 理科 | デジタル教科書 | 初等教育 | ホワイトボード | 河合塾 | ワークショップ | 学活 | 家庭科 | 美術 | 授業研 | 特別活動 | 有田和正 | ロイロノート | 白石範孝 | 発達障害 | アイスブレイク | EDUPEDIA | 高校教員 | 無料 | パワーポイント | 公開授業 | 現代文 | 学級づくり | 予備校 | 山中伸之
