開催日時 | 14:00 〜 16:30 |
定員 | 15名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 東京都品川区 品川区東五反田2-3-3 東五反田AMビル8階クスクス |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加ついついフェイクが混ざってくる身近な科学や医学、歴史などの本当のところを学習しようというサイエンスカフェスタイルの勉強会えるかふぇ
12月は原田実さんを講師に江戸しぐさについてお話を聞きます。
「江戸しぐさ」ご存じですか?
え~し~♪と共にTVで繰り返し放送されたので目にしたことあるのでは?
道を譲って貰ったらすれ違うときに感謝のまなざし
電車が混み合ったら座席を詰める
「ふーん、江戸時代にそんなのがあったのかぁ。」
ちょっと良い話で納得していませんでしたか?
だって公共広告機構が宣伝してるんだし……。
道徳の教科書にも載ってるんでしょ?
………
ちょっと待ったぁ!!!
「江戸商人のリーダーたちが築き上げた、上に立つ者の行動哲学」
それ、そもそもホントの話?
偽史・偽書の研究家をお招きしてホントのとこジックリ伺いますよ。
現政権の文教政策に影響を与えるニセ科学「親学」、その根拠の一つとされ文部科学省が普及を推進する偽史「江戸しぐさ」、それらの出現の経緯と問題点を解き明かします
講師:原田 実 (@gishigaku)
1961年広島市生まれ。龍谷大学卒業。八幡書店勤務、
昭和薬科大学助手を経て、歴史研究家。と学会会員。
ASIOS(超常現象の懐疑的調査のための会)会員。
市民の古代研究会元代表。偽史・偽書の専門家。著書多数
HP:原田実の幻想研究室
申し込みは
こくちーずから
https://www.kokuchpro.com/event/20191208_gisicafe/
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
8/7 | 東北たのしい授業フェスティバル2025 |
8/9 | 図工でクラスが変わる?! 子どもが動き出す 図工の授業 |
8/7 | 【オンラインセミナー】夏休みにあらためて考える、子どもの自殺とその予防ーー最新の知見をもとに |
8/9 | 数学教育協議会 第72回全国研究大会・松戸大会 |
科学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
