ログインしてください。
| 開催日時 | 12:30 〜 16:40 |
| 定員 | 500名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | 埼玉県戸田市喜沢南2-2-37 戸田市立戸田第二小学校 |
昨年度の公開授業研究会では、たくさんの方々と20年後の子供たちの姿についてディスカッションをして、大変勉強になりました。
いよいよ今回は本発表となります。
子供たちが大人となり、日本を支える社会人として生活している20年後はどのような社会となっているのか。20年後の社会の中で様々なものと共存・共生していくためには、どのような力が必要なのか。
PBLを通じて、まち全体を学習の場としてとらえ、地域とともに創る持続可能な「学びのカタチ」について、みなさんで考えませんか。
また、特別支援学級を含めた4つの公開授業それぞれが、授業展開においてICTをマストアイテムとして活用する授業です。
令和元年・2年度 文部科学省委託「これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントのあり方に関する調査研究」研究拠点校
平成29・30・令和元年度 戸田市教...
気になるリストに追加
10人が気になるリストに追加
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 2/20 | 南山大学附属小学校 第3回「真教育」研究会 「真教育」の探究 ~子どもの『宝玉』を『引き出し・いかす』授業づくりを中心に~ |
| 12/19 | 【管理職必見!オンライン受講可】学校・園における「人財育成論」③人的資源管理論 |
| 12/4 | 第62回 高知県書写教育研究大会 |
| 11/28 | 【対面】神戸大学附属中等教育学校 英語授業勉強会のご案内 |
| 12/20 | 成城学園初等学校 公開授業研究会 (数学科・英語科) |
公開授業のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
