開催日時 | 12:30 〜 16:40 |
定員 | 500名 |
会費 | 0円 |
場所 | 埼玉県戸田市喜沢南2-2-37 戸田市立戸田第二小学校 |
昨年度の公開授業研究会では、たくさんの方々と20年後の子供たちの姿についてディスカッションをして、大変勉強になりました。
いよいよ今回は本発表となります。
子供たちが大人となり、日本を支える社会人として生活している20年後はどのような社会となっているのか。20年後の社会の中で様々なものと共存・共生していくためには、どのような力が必要なのか。
PBLを通じて、まち全体を学習の場としてとらえ、地域とともに創る持続可能な「学びのカタチ」について、みなさんで考えませんか。
また、特別支援学級を含めた4つの公開授業それぞれが、授業展開においてICTをマストアイテムとして活用する授業です。
令和元年・2年度 文部科学省委託「これからの時代に求められる資質・能力を育むためのカリキュラム・マネジメントのあり方に関する調査研究」研究拠点校
平成29・30・令和元年度 戸田市教育委員会研究委嘱
研究発表会の内容
○公開授業アピールタイム 12時45分~13時00分 体育館
どの授業を参観するか、アピールポイントを参考にお決めください。
セッションⅠでポイントをもとに語り合いましょう。
○公開授業 13時00分~13時45分
・生活科(2年)おもちゃフェスティバルを開こう
・総合的な学習の時間(4年)20年後も住みたいまち ー戸田ー
・総合的な学習の時間(5年)戸田市活性化プロジェクト
・総合的な学習の時間(特別支援学級)めざせ!お仕事名人!!
○セッションⅠ 13時45分~14時15分 公開授業となりの教室
公開授業から見た「学びのカタチ」
□子供が授業を創る学習者主体となる授業になっていたか。
□質の高い対話的な学びとなっていたか。
□資質・能力を育てる授業が実践されていたか。
□実社会とつながる学びがデザインされていたか。
○セッションⅡ 15時00分~16時30分 体育館
・朝倉 Master Teacher発! 地域とともに創るPBLの実践紹介
・地域と創る持続可能な「学びのカタチ」(トークセッション)
モデレーター:佐藤 悠樹 氏
(文部科学省職員/教育・学びの未来を創造する教育長・校長プラットフォーム事務局)
パネリスト:朝倉 一民 氏
(Intel Teach Program Master Teacher 札幌市立伏見小学校 主幹教諭)
パネリスト:竹元 賢治 氏
(インテル株式会社 教育事業推進担当部長 戸田市PBL/STEAM教育アドバイザー)
パネリスト:井上 尚子 氏
(文部科学省コミュニティ・スクール推進員 杉並区立天沼小学校学校運営協議会委員)
くわしい内容は、本校HPや本校Facebookをご覧ください。
問い合わせ先:戸田市立戸田第二小学校教頭 加藤
TEL:048-442-2675
アクセス:
・電車と徒歩の場合
JR戸田公園駅南口下車 徒歩20分
・電車とバスの場合
JR川口駅西口ロータリーバス停から「前新田循環バス」に乗車
「戸田第二小学校」で下車
イベントを探す
埼玉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
12/14 | 今とミライのDoutoku in Omiya 授業観のマインドチェンジー学び続ける子どもと大人を育むー |
11/26 | 戸田市立喜沢小学校 研究発表会 |
3/31 | 【3月】女教師サークル♪輪舞♪の春フェス |
4/12 | 【4月】女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス |
5/10 | 【5月】女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/22 | 英語授業勉強会【神大附属中等教育学校 中・高授業公開】 |
11/29 | 宝仙学園小学校 秋の公開授業研究会「教科×探究」 |
11/29 | 成城学園初等学校「第42回教育改造研究会」 |
11/19 | 令和6年度 高野町小学校・中学校英語教育研究発表会 |
1/24 | 令和6年度 京都市立北総合支援学校本校・中央分校 研究発表会 |