終了

【プログラミング教育を始めてみませんか】ロボットクラブスタートアップ講座

開催日時 10:00 16:00
定員10名
会費0円
場所 東京都世田谷区太子堂1-7-57 
【プログラミング教育を始めてみませんか】ロボットクラブスタートアップ講座

ロボットクラブスタートアップ講座

 2020年から始まるプログラミング教育。導入に向けて様々な実践が取り組まれています。この講座は「教材」と「大会」に焦点を当てつつ、特に「クラブや部活動」での取り組みに特化した内容で実施します。これから大会にチャレンジしてみたい中高生や、クラブや部活動でロボットづくりやプログラミング教育を実践したい教職員、関心のある教員志望の大学生の方など、是非奮ってご参加ください!

日時・会場:

 第1回 2020年2月9日(日)  10時~16時

 (会場:昭和女子大学 〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7-57)

 第2回 2020年2月23日(日) 10時~16時
 
(会場:STEM教育研究センター 北浦和分室
〒330-0061 埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目20-83F302)

 第3回 2020年3月8日(日)  10時~16時

(会場:埼玉大学 総合研究棟 シアター教室
     〒338-0825 埼玉県さいたま市桜区下大久保255)
 ※全部の回に参加する必要はありません。※第1回・第2回の内容は同一のものです。

内容:ロボット作り入門・応用
   
   プログラミング教育の授業での活用方法やロボットの競技会や出場に向けた活動の進め方を紹介します。第3回目は埼玉大学にて実施される子どもたちの作品発表や、専門家による特別講演会を実施します。

定員:各回、10名(要:事前申込)

対象:ロボットづくりやプログラミングに挑戦したい中高生
    ロボットづくりやプログラミング教育をクラブや部活動で実践したい教職員
地域でロボット作りやプログラミング教育を行ってみたい大人

費用:無料

講師:野村 泰朗(埼玉大学准教授・埼玉大学STEM教育研究センター代表)
    小山 航太(一般社団法人 こどもとみらい教育研究会 代表理事)
    峯村 恒平(目白大学助教・埼玉大学STEM教育研究センター客員研究員)
    他 (※講師は予定であり当日変更となる場合があります)

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

6/21商標登録済|公式認定6月21日(土) 7:00〜6月29日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】キッズビジョン®インストラクターPRO資格認定講座
6/29社会正義の観点から考えるLIEM(貧困や経済的排除)を背景に持つクライエントへの心理支援
6/1【6/1体験講座】「受講してよかった」人気の心理カウンセラー講座【3時間/3,300円】
6/7商標登録済|公式認定6月7日(土) 07:00〜6月14日(土) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®学会
6/14商標登録済|公式認定6月14日(土) 07:00〜6月22日(日) 23:59【オンデマンド受講専用】ビジョントレーニング®インストラクターPRO(プロフェッショナル)資格認定講座

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート