開催日時 | 14:30 〜 16:30 |
会費 | 1000~2000(学生 半額)円 |
場所 | 大阪府和泉市大阪府和泉市伯太町2丁目24-22 和泉市立伯太小学校 体育館他 |

【新型コロナウイルス対応のため、5/2(土)全セミナー会場を、自粛・中止とします。何卒、御理解の程よろしくお願いいたします。】
できない子ができるようになる 体育の教え方入門
●講座の特徴 向山型体育のキーワードは、「できない子ができるようになる」「システムがある」「変化のあるくりかえし」の3つです。「体育がまるでダメ、苦手な先生にもできる」「産休前の女教師にもできる」をコンセプトにしています。「特別な準備を必要とするような場作り」は不要です。その場にある物を使って、誰にでもすぐにできる、スマートな体育です。子どもが汗びっしょり、にこにこ笑顔になり、教師も元気になります。
講座1 子どもが自然とふれあう 運動量たっぷり楽しい鬼ごっこ・体ほぐしの運動(10分)
楽しみながら男女のふれあいができ、運動量も多い、鬼ごっこや体ほぐしの運動を紹介します。学級づくりにも最適です。
講座2 休み時間にも挑戦!子どもたちが次々と連続して跳ぶようになる「なわとび」指導法(20分)
「なわとび」が跳べるようになるには、指導のポイントがあります。「とびなわキング」「向山式なわとび級表」を活用した二重跳び全員達成のためのポイントをお話します。応用編として、ツーインワンの指導法も紹介します。
講座3 バトンパスの上達が肝!子どもたちが熱中する「リレー」の指導法(15分)
リレーの指導において、最も時間をかけるのが「バトンパス」の練習です。どう指導すれば子どもたちのバトンパスが上達するのか、そのポイントをお伝えします。
講座4 高学年マット運動の基本技 側方倒立回転指導のコツ(15分)
できない子をできるようにさせ、できる子もさらに上手にさせる指導法を紹介します。
(10分休憩・移動)
講座5 子どもができるようになりたい種目ナンバー1 逆上がり全員達成のポイント(10分)
「くるりんベルト」は逆上がり練習のための画期的な補助具です。逆上がり全員達成のためのポイントをお話します。
講座6 高学年跳び箱運動の基本技 台上前転からスプリング系の指導(20分)
できない子をできるようにさせ、できる子もさらに上手にさせる指導法を紹介します。
講座7 みんなでトライ!子どもが『タグラグビー』を大好きになる指導のステップ(20分)
2019年 ラグビーワールドカップが日本で開催されました。走って、守って、汗びっしょり!子ども全員がボールに向かって動き回る『タグラグビー』への取り組みを紹介します。
第8回TOSS教え方セミナー大阪天馬・舞夢 申し込み専用フォーム
https://pro.form-mailer.jp/fms/20715505156181
主催:TOSS大阪天馬/舞夢(勇 眞)
イベントを探す
大阪府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/12 | もう迷わない! 明日から使える授業づくりのコツ(春の教師力UPフェス) |
5/3 | 生徒指導対応術&教材研究の基礎基本 in土浦 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
5/18 | 心理支援におけるセルフコンパッションの理論とその活用 |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
