開催日時 | 13:30 〜 17:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 千葉県我孫子市内小学校(予定) |

【延期!!!】
新型コロナウイルスの感染拡大予防の観点から、延期とします。
日程は決まり次第、お知らせします。
2020からの新しい学習指導要領では器械運動系の内容がグッと難しくなりました。
例えば、中学年で首はね起きや首はね跳びを指導します。これらを安全に行い、確実に習得させなければなりません。
また、講座2、3では、公的な研修ではわかりにくかった1時間の授業の流れや単元の組み立て方がわかるように45分授業の実際や、2時間目以降の指導も行います。
今回は、体育の実践家であられる桑原和彦先生が講師です!!
講座1 楽しい鬼遊び&準備運動
講座2 単元はこう組み立てる ボール運動の1時間目 〜45分授業の実際〜
講座3 単元はこう組み立てるボール運動の2時間目〜
講座4 成功体験保証の教具の使い方(跳び箱、縄跳び、鉄棒)
講座5 低学年のマッ...
気になるリストに追加
15人が気になるリストに追加
イベントを探す
千葉県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
5/28 | 【5/28(水)20時ZOOM】特別支援教育「授業中に無反応 何もしない子への対応」 |
5/31 | 【5/31(土)14時芦屋市民センター205】教室にいる気になるあの子への特別支援対応術_春風5月検定 |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
5/25 | 春フェス 授業力向上 ベーシックスキル |
9/13 | 石坂セミナー東京2025~誰一人取り残さない学級経営と授業づくり~ |
体育のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
