テーマ:~難民問題をどう教えるか~
▼ 主な内容
《内容:》●第2回 教師のための難民問題ワークショップ●
~難民問題をどう教えるか~
現在、世界には難民や国内避難民が約2100万人います。日本は、毎年UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)に世界各国の中で第2位の額にあたる資金を拠出しています。また、難民を支援するNGOも増えており、日本は世界の難民問題に大きく貢献しています。しかし一般的には難民問題について学ぶ機会がまだ少ないようです。そこでUNHCRは、2003年3月に行った「第1回 教師のための難民問題ワークショップ」に引き続き、2回目を下記の要領で開催いたします。総合学習の教材としてすぐに使用できる組み立てになっています。多くの方のご参加をお待ちしております。
【主催】UNHCR駐日地域事務所
【共催】(特活)開発教育協会(DEAR)、(特活)日本国連HCR協会
【後...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/13 | 春の教師力UPフェス 旧体育からの脱却!令和版‘熱中する体育’のつくり方 |
4/13 | 教師の一番の仕事は「授業」だ! ~授業力を伸ばして、教師の仕事をもっと楽しむための90分~ |
5/5 | TOSS大阪みおつくし 春の授業力UPフェス 英語会場2025 |
4/19 | どの教材でも使える「授業づくりの型」を習得!全学年の道徳授業ばっちりセミナー |
5/3 | GW明けのクラスが成長する教師のワザ! |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
