ログインしてください。

終了

2004年地球惑星科学関連学会合同大会 特別公開セッション

開催日時
場所 千葉県 

テーマ:「新しい地学教育の試み-地球惑星科学から『高校地学』へ-」

▼ 主な内容

《内容:》★2004年地球惑星科学関連学会合同大会 特別公開セッション
【テーマ】「新しい地学教育の試み ―地球惑星科学から『高校地学』へ―」
 このたび,地球惑星科学関連学会合同大会では,2004年大会を5月9日(日)から5月13日(木)まで,千葉幕張メッセ国際会議場にて開催いたします。
 1990年以来毎年開催されております本大会は,今年で15回目を数えることになります。年々参加者数も増え,全国各地・海外から,第一線の研究者をはじめ,これから地球惑星科学を志そうという学生まで多くの皆様が,高度に専門化された諸研究分野の成果の上に成り立つ総合科学として,学会や大学・所属とらわれずに「地球惑星科学」の真の発展を目指した研究発表の場,情報交換の場として発展してまいりました。
 2004年の合同大会では,特別企画といたしまして,「新しい地学教育の試み-地球惑星科学から『高校地学』へ-」(略称:新しい地学教育の試み)をテーマとした特別公開セッションを開催することになりました。
 2003年合同大会において開催された特別公開セッション「地学教育の昨日・今日・明日-地球惑星科学は理科・地学離れを救えるか?」では,地学教育が抱える様々な問題点が浮き彫りにされました。そして、地学教育再生のための試みを様々な観点から行っていくことの必要性が,出席者の間で改めて確認されました。
http://www.epsu.jp/jmoo/renrakukai/education_index.html
(合同大会HP上の「特別公開セッション総括」参照)
 本大会では,昨年度の成果をふまえて,履修者数の減少という形でもっとも顕著に問題が表面化している高校「地学」について,地球惑星科学の特性を踏まえた教材,ならびに教材開発のための取組みを各学会より紹介し,高校の教育現場からの声と合わせ今後のあり方を討論していきます。
 また総合討論では,大学入試制度を中心に,地学教育に関する問題点を議論する場を設ける予定です。
 誠に勝手ではございますが,関係各位の皆様へ当セッションのご周知の程お願いし申し上げ,少しでも多くの方々のご参加をいただけますよう主催者一同心よりお待ちしております。
 詳細については以下のURLをご参照いただき,また,ご質問等はお気軽に事務局までお問合せください。
【期日】平成16年5月9日(日)~5月13日(木)
 特別公開セッションの期日:5月9日(日)
【会場】千葉幕張メッセ国際会議場
【主催】2004年地球惑星科学関連学会合同大会大会実行委員長
 名古屋大学 平原和朗
【お問合せ】〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
 東京大学理学部新1号館719室
 Tel:03-5841-4291Fax:03-5800-6839
 Email:office@epsu.jp
 URL:http://www.epsu.jp/

▼ 教科など

理科 

イベントを探す

地学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート