開催日時 | 15:10 〜 16:40 |
定員 | 20名 |
会費 | (教員価格)3,000円 |
場所 | 東京都千代田区外神田5-3-10 株式会社ナリカ実験室 |

3月30日追記 コロナウイルス感染防止のため、本セミナーを中止いたします。
詳しくは以下のサイトをご覧ください。
http://www.rika.com/nsa/teacher
簡単にできる電気分解、電気泳動の実験とイオンカードを使った指導法を紹介します。新学習指導要領で新しく入るダニエル電池の実験を行います。主に中学校の内容
※基本部分は昨年度とほとんど同じです。おもに中3と高校化学基礎の内容です。
1 簡単にできる電気分解、電気泳動の実験
鉛筆の芯で簡単にできる電気分解、電池で個別化できる電気泳動実験を行います。
2 イオンカードを使った電気分解やイオンの泳動の指導法
暗記ではなく、粒子モデルを使って理解を深める指導法の工夫を紹介します。
3 pHを実感できる簡単な実験
うすい塩酸を10倍に薄めるとpHが1変化することを簡単な実験で確かめます。
...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
6/7 | 6月7日NSA【はじめての理科実験講座】 A:小学校地学領域の観察実験 B:動物のからだ心臓、肺、血管 |
6/21 | ニューロフィードバック(脳波)指導者2級資格認定講座 福岡開催 6/21 |
8/4 | 【参加費無料‼】教員向け重粒子線がん治療施設見学会(2025/8/4) |
8/3 | 教科等横断的な学習の探究 サイエンス×アート・プログラム |
実験のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
