終了

2020年度前期【教師のための理科実験実技講習:オンライン講座】ナリカサイエンスアカデミー(顕微鏡活用法)講師:小森栄治

開催日時 14:00 15:00
会費(教員価格)2,000円
場所 東京都オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
2020年度前期【教師のための理科実験実技講習:オンライン講座】ナリカサイエンスアカデミー(顕微鏡活用法)講師:小森栄治

詳しくは以下のサイトをご覧ください。
http://www.rika.com/nsa/teacher

顕微鏡を選ぶ際のポイント。児童・生徒が初めて顕微鏡を使う際の指導のコツ。目からウロコの顕微鏡観察の方法を紹介。ミジンコの観察と飼育法。

◆内容
1 顕微鏡選びのポイント 倍率だけで判断してはいけません。同じ倍率でも見える範囲などが違います。
2 初めて顕微鏡を使う際の指導の工夫 ミニ定規と新聞広告を使い、楽しく安全に練習できます。
3 目からうろこの観察方法 光の当て方を変えるだけで、立体的にカラーで見えるようになります。
  食塩、海岸の砂、花粉が感動するほど美しく見えます。
4 顕微鏡写真の撮影方法 コンパクトデジタルカメラやスマートフォンで簡単に撮影できます。
5 水中の微小な生物の確保や飼育方法など 稲株や水槽のろ過装置にあるフィルタから微小な生き物...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/7【第2回TOSS秋の教師力UPフェス】どの子も熱中する授業はこう組み立てる【11・12月教材】大阪府和泉市【online】会場
8/18第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~
11/23第16回高校物理の授業に役立つ基本実験講習会 in 福岡
11/1511月15日(土)大阪教育大学池田地区附属学校研究発表会(参加費無料,事前申込必須)
11/8令和7年度 熊本大学教育学部附属中学校 研究発表会

理科のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート