開催日時 | 14:00 〜 15:00 |
定員 | 30名 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都千代田区四番町4-9 東越伯鷹ビル6F |

■休校でもグループワークなしでも探究学習はできる
新型コロナウイルス感染症流行防止のための休校措置や、「三密」を避けるための教室での生徒同士の話し合いの実施制限によって、生徒たちが探究学習に取り組むことが難しくなっている。
そんな不安の声が、多くの先生方から届いています。
オンライン教材や、社会人が活用するweb会議システムが一部の学校には広がりつつある一方、
多くの学校では、課題やドリルを配布し、生徒それぞれが自宅学習にて学びをすすめられるように
なんとか工夫している状況だと思います。
そんな中、探究学習は一体どのように実施していけばよいのでしょうか。
今回、オンライン環境がなくとも自宅で生徒一人で取り組める探究学習プログラムを
実際に先生方に体験してもらいながら、このような状況下でも探究学習をどのように進めていけば
よいかを一緒に考えていきたいと思います。
生徒に「探究」してもらいたい先生方にぜひご参加いただけたらと思います。
▼プログラム(予定)
13:50~ 受付開始
1 チェックイン
2 個人でできる探究学習プログラムの体験
3 ディスカッション
▼お申込み後の流れ
①弊社が提供しておりますソーシャルチェンジファースト!の
ダウンロードを事前にお願いしております。(無料)
https://quest.eduq.jp/taiken/
↓
②参加申込いただいた先生宛に当日使用します
オンラインツールのURLを前日までに送らせていただきます。
(オンラインツールはZoomを予定しております)
↓
③当日は、①でDLした教材のうち、個人ワーク版(7~9)を印刷の上、
ご参加ください。
▼主催
株式会社教育と探求社
企業インターンシップや社会課題といった現実社会を題材に、
生きる力を育む探究学習プログラム「クエストエデュケーション」を
15年間に渡って全国の学校に提供しております。
<クエストエデュケーション紹介>
https://www.youtube.com/watch?v=UL2nwAK-_Vo&t=5s
【問い合わせ先】
5月末まで在宅勤務につき、お問い合わせは下記メールアドレス宛にお願いいたします。
教育と探求社 担当:大野 qge@eduq.jp
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
6/7 | STEAMersFES2025 教育とSTEAMを楽しむフェスティバル |
8/5 | 第73回演劇教育夏期大学 |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
6/7 | 探究する学びをデザインする教育者のためのワークショップ「Thinking about Thinking - 『思考』を考える」 |
8/2 | 演劇部顧問のためのワークショップ2025【桐朋学園芸術短期大学】 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
6/1 | 本日限りのTOSS兵庫オールスター勢揃い!春フェスファイナル! |
7/26 | 第3回ALL太田セミナー2025 |
6/14 | 「魔の6月・怒涛の7月を乗り切る指導技術」TOSS大田の会主催 第29回教師力アップセミナー |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
8/11 | 特別支援教育教材展示会5 in 東京 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
