開催日時 | 〜 |
場所 | 東京都 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加テーマ:渡り鳥である「シギ・チドリ」を題材とした学習の進め方のアイディアの紹介
▼ 主な内容
《内容:》★シギ・チドリ体験学習教材「地球を旅する渡り鳥たち」講習会
【主催】東京都立東京港野鳥公園
【内容】シギやチドリの多くは、繁殖地のシベリアやアラスカと、越冬地の南半球を一年のうちに一往復する渡り鳥です。彼らにとって、渡りのルート上にある日本の湿地は
大切な栄養補給の場。東京港野鳥公園の干潟にも毎年多くのシギやチドリが飛来します。
この講習会では、シギやチドリを題材に、特徴、生態、生息地を取り巻く状況についての環境学習をすすめるためのアイディアや事例を、教材「地球を旅する渡り鳥たち」を用いて紹介します。
<主な内容>
・野鳥や干潟の生き物観察
・シギ・チドリとその生息地に関する講義
・環境省・WWF作成のシギ・チドリ体験学習教材
「地球を旅する渡り鳥」の紹介とアクティ...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
11/16 | Open Seas for Global Friendships 第3回英語セミナーのご案内 |
10/31 | 石坂セミナー東京2026 |
10/30 | 進学の可能性を広げる『奨学金のこと、もっと知ろう!』(10/30・オンライン) |
11/24 | 「ワンダリングチャレンジから学ぶ」学びのプログラムデザイナー養成講座 |
1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
大学 | 俵原正仁 | 高等教育 | 鹿毛雅治 | グループワーク | ワーキングメモリ | 佐藤幸司 | 小中一貫 | 数学 | 演劇 | 修学旅行 | LEGO | 国際バカロレア | NLP | ノート指導 | ASD | 学び合い | 授業づくりネットワーク | 高等学校 | 和楽器 | 保護者 | 高大接続 | 苫野一徳 | 椿原正和 | 鈴木優太 | 発達障害 | キャリア教育 | 通常学級 | ユニバーサルデザイン | タブレット | 国語 | 特別支援 | 保健室コーチング | 模擬授業 | 英会話 | リトミック | コミュニティ | 鈴木健二 | 日本史 | アクティブラーニング
