終了

【無料・オンライン】乳幼児期からのポートフォリオ共有〜ニュージーランド発祥ラーニングストーリーの日本における実践〜

開催日時 19:00 20:10
定員50名
会費0円
場所 東京都中野区 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
【無料・オンライン】乳幼児期からのポートフォリオ共有〜ニュージーランド発祥ラーニングストーリーの日本における実践〜

\受付終了/【無料・オンライン】乳幼児期からのポートフォリオ共有〜ニュージーランド発祥ラーニングストーリーの日本における実践〜

※後日、録画配信を予定しています。
案内を受け取りたい方は、https://storypark.peatix.com/viewよりフォローしてください。

———————————
子どもの姿を画像・文章などを用いて「可視化」するポートフォリオ/ドキュメンテーション。
ニュージーランドでは「ラーニング・ストーリー(学びの物語)」として、乳幼児教育ナショナル・カリキュラム「テファリキ」と共に発展しました。
現地では、従来の紙による記録から「ストーリーパーク」というデジタルツールも開発されました。

ラーニング・ストーリーやドキュメンテーションは日本でも注目を集めていますが、
「日本の保育/幼児教育の中で、どのように導入できるか」と懸念する声も聞かれます。

そこで、本セミナーでは、『子どもの育ちを保護者とともに喜びあう:ラーニングストーリーはじめの一歩』(ひとなる書房)の著書である松井剛太氏に、認定こども園「丸亀ひまわりこども園」での実践についてご講演いただきます。

丸亀ひまわりこども園の園長先生をはじめとする現場の先生方もご参加くださいます。
ぜひ、みなさまの疑問や実践についても共有する時間にしたいと思います。

———————————
<開催概要>
日時:2020年8月7日(金)19:00〜20:10
開催方法:オンライン(WEB会議室ツールZoom使用)
対象:保育・幼児教育関係者、一般
参加費:無料(要申込)
主催:株式会社グローバルパートナーズ

<お申込み方法>
※定員に達しました。録画配信を希望される方は、下記Peatixページよりフォローをお願いします。
https://storypark.peatix.com/view

———————————
<登壇者>
ご講演:香川大学 教育学部 准教授 松井 剛太 氏
モデレーター:こども教育宝仙大学 こども教育学部 准教授 守巧 氏
丸亀ひまわりこども園先生方

———————————
<登壇者プロフィール>

◆香川大学 教育学部 准教授 松井 剛太 氏
香川大学教育学部准教授。 主な著書に『子どもの育ちを保護者とともに喜びあう:ラーニングストーリーはじめの一歩』(ひとなる書房)、『学び手はいかにアイデンティティを構築していくか: 保幼小におけるアセスメント実践「学びの物語」』(ひとなる書房)。 厚生労働省社会保障審議会児童部会保育専門委員会委員、厚生労働省保育所等における保育の質の確保・向上に関する検討会委員など。

◆こども教育宝仙大学 こども教育学部 准教授 守巧 氏
聖学院大学大学院人間福祉学研究科修士課程修了。東京都内で幼稚園教諭として10年間勤務する。専門は、幼児教育学・保育学・特別支援教育学。狭山市就学支援委員会委員・狭山市巡回相談員。公益財団法人幼少年教育研究所「「気になる」子どもの保育研究部会」会長。一般社団法人 こどものそら「気になる子支援士」代表講師。
著書に『気になる子の保育「伝わる言葉」「伝わらない言葉」』(中央法規出版)、『マンガでわかる 気になる子の保育』(中央法規出版)他多数。

◆丸亀ひまわりこども園
香川県丸亀市のシンボル「丸亀城」を毎日のお散歩コースにしている定員115名の幼保連携型認定こども園。
「考える力、想像する力を養う」をモットーに、子ども一人ひとりを大切にする「手づくり」の保育をすすめている。

 気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加

イベントを探す

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート