開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
定員 | 90名 |
会費 | 1000円 |
場所 | 広島県 |

《第106回》「ことば」の教育研究会
国語のZOOM研修
日時 2020年8月29日(土) 14:00~15:30
講師 筑波大学附属小学校 弥延浩史先生
内容
ほとんどの教科書に採り上げられている「モチモチの木」と「大造じいさんとガン」
の2作品を通して、国語科における資質能力をどう育てるか、学び合います。
「コロナだからやりたいことができない」ではなく「どうしたらできるか!」を考え、
じっくり名作に出会わせ、考え合う授業を創りたいですよね。
先行事例が山ほどある中で、どこかの誰かが書いたネットレポートや書物に安易に
頼らないで、目の前の子どもたちと共に学びを創っていくことができる、国語教室で
ありたいものです。
弥延先生は、丁寧で、かつ、切れ味のある授業で定評がある、筑波の国語科の
若手のホープです。
ぜひ、この機会につながっていきましょう。
★当日の学習材は、各自でご準備ください。★
申し込みは、「ことば」の教育研究会のHPからお願いいたします。
https://kotobanokyouiku.wixsite.com/home
※Instagram(#ことばの教育研究会)
・youtubeチャンネルも開設しています
問い合わせ等は 下記に直接お願いいたします。
a.k.liberte@galaxy.ocn.ne.jp
または 090-7892-0347 (代表 桑田)
#授業づくり #教師力 #学び合い #読解 # 対話
#「ことばの教育」 #深い学び
#国語 #物語
#資質能力 #文学
#弥延浩史
イベントを探す
広島県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/4 | 古川光弘先生直伝!保護者も安心!保護者を味方に!そんな学級経営と授業のテクニック |
9/6 | 「光村図書9・10月の物語文を徹底攻略!」TOSS大田の会主催 第32回教師力アップセミナー |
9/20 | 第1回文芸研京都「国語の教室」 |
9/20 | 第24回 野口芳宏先生の鍛える国語教室 IN久留米 |
4/12 | 保護者も安心!参観日・オープンスクールで盛り上がる授業と学級懇談会の進め方 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
