終了

宮城いずみ会9月例会(小学校国語 2020)

開催日時 13:30 16:00
定員20名
会費500円
場所 宮城県大崎市古川西部コミュニティセンタ ー 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
東書1年上 「かいがら」 の教材研究と立案検討 宮城いずみ会では、希望の教材について教材研究と立案を合わせて検討します。参加者は、素案を持参してください。国語の授業で悩んでおられる方、学級経営でお困りの方も、明日の授業や学級経営に役立つ情報が得られます。参加フリーです。 8月例会の報告 Zoom会議のあと、K.M先生から「和の文化を受け継ぐ」の案についてお話を聞きました。 そして、現職のF.M先生、Y.T先生から現場の課題に触れたお話をもらいました。 調べる活動ばかりで読み深めることがなく、国語の授業はこれでいいのかという問題意識が語られました。 そのことについて、私(K.M)の考えを申し上げます。 教科書では、「和の文化について調べよう」という単元に、「和の文化を受けつぐー和菓子をさぐる」という文章が入っています。 教式の考え方から言えば、まず「和の...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
4/19【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場
5/11春の教師力UPフェス❣2025 こうすればできる!1学期の外国語活動・外国語はどのように授業するのか
4/28子どもの力が確実につく 国語5•6月教材のポイント
4/20【4/20(日)9時半AMウイズあかし804】教員採用でA評定が取れる面接スキル

国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート