ジャパンライム 現職英語教師のための英語科教育法オンラインセミナー短期集中講座2 ~鈴木渉先生ISLA(教室内第二言語習得研究)に基づく英語授業の3Steps~
開催日時 | 14:00 〜 16:00 |
定員 | 50名 |
会費 | 8800円 |
場所 | 東京都※ライブ配信のため、ご自宅で受講できます |

※SENSEI PORTALではお申込できません。下記のページからお申込ください。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/10960/intensivecourse2
*********************************
本セミナーはZOOMアプリを使ったオンラインセミナーにて開催いたします。
LIVE配信のため、セミナー開催中なら、直接講師へ質問することも可能です。遠方にお住まいの方で、セミナー会場へのご来場が難しかった方も、通信環境さえ整っていれば、お勤め先でも、ご自宅でも受講が可能です。
※視聴端末はPC・PAD・スマートフォンで可能ですが、画面の大きさや操作の利便性から、PCでの受講をお勧めします。
【開催概要】
本セミナーでは、中学校、高校の実情、教材に落とし込んだISLA(教室内第二言語習得研究)に基づく英語指導テクニックを、ワークショップ形式で、体験しながら身につけていただきます。
具体的には次にあげる3Stepsで行っていきます。
①インプット中心の指導テクニックの習得法
②アウトプット中心の指導テクニックの習得法
③インタラクション中心の指導テクニックの習得法
本セミナーでは、ISLAを教室実践に具体的に応用する様々なタスクを体験するだけではなく、受講者自身がタスクを実際に作成します。
作成したタスクは毎回講師によって添削されます。
本セミナーを通して、「言語活動」と「文法指導」を効果的に結び付ける指導テクニックを身に付けてみませんか!?
日 程:2020年12月6日(日) 14:00~16:00(13:50 よりサイト入場開始)
2020年12月20日(日) 14:00~16:00(13:50 よりサイト入場開始)
2021年 1月10日(日) 14:00~16:00(13:50 よりサイト入場開始)
※各回ごとに講義内容は異なります、全3回通し受講がお得です!
配信方法:ZOOMアプリによる配信
※事前にダウンロードしてご参加ください。ダウンロードは無料でできます。
講 師:鈴木 渉(すずき わたる)先生(宮城教育大学教育学部英語教育講座准教授)
講座内容:
■第1回:12月6日(日)インプットベースの指導テクニック
英語学習の第一歩は、聞くことや読むことを通して、英語をインプットすることです。
第1回では、聞くことや読むことの言語活動に文法指導を効果的に組み込むテクニックを体験しましょう。
■第2回:12月20日(日)アウトプットベースの指導テクニック
十分なインプットを受けた後、話すことや書くことを通して、英語をアウトプットさせます。
第2回では、話すことや書くことの言語活動に文法指導を効果的に組み込むテクニックを体験しましょう。
■第3回:1月10日(日)インタラクションベースの指導テクニック
英語をアウトプットすれば、エラーはつきものです。第3回では、学習者のエラーに効果的に対処するテクニックを数多く紹介いたします。
話すことと書くことの両方を扱います。
対 象 者 :全国の小学校教員及び中学校、高校(英語)教員、教員志望の学生等、英語教育に関心のある方
定 員:各回 50名
受 講 料 :全3回通し受講 8,800円(税込)
単回受講 3,300円(税込)
※本セミナーは録画をし、弊社JLCオンデマンドコンテンツとして配信予定です。
各短期集中講座を受付中!
短期集中講座1<阿野 幸一 先生、太田 洋 先生>
https://www.event-form.jp/event/10918/intensivecourse1
短期集中講座3<胡子 美由紀 先生>
https://www.event-form.jp/event/10961/intensivecourse3
■講 師プロフィール
鈴木 渉(すずき わたる)先生 <宮城教育大学教育学部英語教育講座 准教授>
トロント大学オンタリオ教育研究所博士課程修了。博士(第二言語教育学)。
専門は英語教育と第二言語習得。
主な著書に「実践例で学ぶ 第二言語習得研究に基づく英語指導」(編著 大修館書店)、「コア・カリキュラム対応 小・中学校で英語を教えるための必携テキスト」(共著 東京書籍)、「Languaging in language learning and teaching」(共編著 John Benjamins)
■視聴の流れ
① ページ下部のフォームにてお申込み。受付の自動返信メールが届きます。
※メールアドレスは視聴予定端末から確認できるものをご入力ください。
②受講料をお支払いください。
③開催日1週間前を目安に視聴案内を送付(URL・ID/パスワード)いたします。
※URL・ID/パスワードは各回ごとに変わります。
④開催時間5分前には、ZOOMサイトにログインしID/パスワードを入力して受講してください。
※SENSEI PORTALではお申込できません。下記のページからお申込ください。
*********************************
↓↓参加お申込はコチラから↓↓(URLをコピー&ペーストしてください)
https://www.event-form.jp/event/10960/intensivecourse2
*********************************
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
7/27 | 関西英語授業研究会 Harvest 第7回京都支部 |
7/19 | Readers Theatre (英語音読劇)研究会7月例会 |
8/20 | ブリティッシュ・カウンシル 小学校教員向け:英語教育ワークショップ |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
8/17 | 一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ5【対面】(小学校) 子どもたちとやり取りしながら進める授業(中学年) |
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
