毎回違うテーマで鈴木裕美が「演劇のことを話す時間」第3回目です。
今回は、翻訳など準備に少々お時間をいただきたいため、隔週と申し上げていましたが1週間後の10月2日に開催します。
鈴木裕美コメント
◉今回のテーマ
ニューヨークでの 俳優とプロデューサーとの間で交わされる契約書について
今回お話しをお聞きする清野一慧さんは、実はVol.2の「 俳優と演出家のコミュニケーション」 にNYから参加してくださいました。その際、 参加者の皆さんとのディスカッションの中で、「 後輩の俳優などに、『あそこの演技はこうした方が良い』 などと発言する俳優について、演出家はどう思うか」 という話題がありました。その時、とても興味深い発言してくださったのが清野さんです。曰く、NYの俳優とプロデューサーで交わす契約書の中には、「 他の俳優の演技などについて発言する場合は、 演出家の前...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/22 | 明星学園小学校・中学校 公開研究会2025 |
| 11/22 | 学生・教職員で “場”を活かした好循環を造ろう!!! |
| 12/7 | 芸人から学ぶ!雑談力✨瞬発力✨アドリブの技術✨ 12/07 14時 |
| 11/30 | 11/30㈰RTF教育ラボ教員採用試験勉強会 |
| 3/21 | 「ここから始める数学授業づくり」~4月を制する準備術~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
心理カウンセラー | 飯田清美 | アドラー | 高学年 | ワーキングメモリ | 大学 | 認定試験 | 苫野一徳 | 修学旅行 | 社会科 | Teach For Japan | 自閉症 | 教材開発 | 留学 | 書道 | EDUPEDIA | 野口芳宏 | オルタナティブ教育 | 授業づくりネットワーク | 音読指導 | 国際バカロレア | 学級指導 | LD | 学校心理士 | 心の教育 | アイスブレイク | 教員採用試験 | 懇親会 | 赤坂真二 | マット運動 | 情報 | 話し合い活動 | 中学校 | 話し方 | 道徳教育 | 多賀一郎 | 学習評価 | 川上康則 | 群読 | 算数
