開催日時 | 19:00 〜 20:15 |
定員 | 95名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他オンライン(Zoom) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
5G通信時代が始まり、コロナ禍の影響でさらにデジタル化が加速する中、私たちの日常に欠かせないものとなった電子機器類。世界には、先進国から廃棄された電子機器から貴重な資源を抽出する過程で、金属等による怪我のリスクや煙による呼吸器疾患、奇形児など次世代への影響が懸念される化学物質に常に晒されている人たちがいます。これは、WHO(世界保健機関)も取り組む深刻な国際問題になっています。
今回は、WHO欧州本部でインターン経験のあるピースボートの岡田絢が、増え続ける電子ごみ(e-waste)の現状と、過去日本でもあった環境化学物質による公害病にも触れながら、特に子どもの健康への影響についてお話します。
講師:岡田絢(ピースボート)
【開催日時】
2020年9月30日 (水) 19:00-20:15
【参加方法】
下記リンク先より、お申し込みください。登録した際にそ...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
11/29 | 医学×工学で未来をひらけ!生命科学シンポジウム |
11/23 | 向山・小森型理科セミナーIN東京 2025 |
11/22 | ALくまもとウェルビーイングを実現する!授業づくり実践講座 |
11/1 | 11月1日 NSA【特別講座】『光の不思議な現象を探る』 |
11/16 | 授業の音読やスピーキング活動を入試や自己表現に役立てるには? 生徒の可能性を引き出す!教材活用セミナー[東京] |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
