ログインしてください。
開催日時 | 19:00 〜 20:15 |
定員 | 95名 |
会費 | 0円 |
場所 | その他オンライン(Zoom) |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
5G通信時代が始まり、コロナ禍の影響でさらにデジタル化が加速する中、私たちの日常に欠かせないものとなった電子機器類。世界には、先進国から廃棄された電子機器から貴重な資源を抽出する過程で、金属等による怪我のリスクや煙による呼吸器疾患、奇形児など次世代への影響が懸念される化学物質に常に晒されている人たちがいます。これは、WHO(世界保健機関)も取り組む深刻な国際問題になっています。
今回は、WHO欧州本部でインターン経験のあるピースボートの岡田絢が、増え続ける電子ごみ(e-waste)の現状と、過去日本でもあった環境化学物質による公害病にも触れながら、特に子どもの健康への影響についてお話します。
講師:岡田絢(ピースボート)
【開催日時】
2020年9月30日 (水) 19:00-20:15
【参加方法】
下記リンク先より、お申し込みください。登録した際にそ...
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
4/19 | 教育対話コミュニティ LHR -Learn Hack Room- テーマ「なぜ勉強するのか」 |
4/23 | 共感AIによる教育DX!心の声に寄り添い、個別最適化を実現するAIアシスタントとは? |
4/19 | KTOスペシャル 道徳・算数・国語 コラボ研修会 |
7/26 | 日本言語技術教育学会 第34回 秋田大会 |
8/8 | 科学教育研究協議会 第71回全国研究大会東京大会 |
化学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
