テーマ:おとなの「してあげたい」と子どもの参加 ~「自分の生に関わって行くこと=参加」~
▼ 主な内容
《内容:》★JIYD・実践者同士の学びあいシリーズ
「子どもの参画」連続ミニ・フォーラム 第2回
<おとなの「してあげたい」と子どもの参加>
~「自分の生に関わって行くこと=参加」~
大人は、子どもに「もっといい体験をさせてあげよう」、「こうすれば、きっと喜んでくれるにちがいない」と、子どもを思う気持ちから、イベントや様々な企画をつくっていきますね。ところが、場合によっては「大人が考えた、子どもによかろう」ということが、子どもが望んでいることと、合わない場面もでてくるかもしれません。
子どもの参加者があつまらない、いまいちノリがよくない。。。そんな経験、ありませんか?
今回は、川崎市で13年間「子どもと”場”や活動をつくりあう」取組みをしてこられた西野博之さんをお招き...
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
マット運動 | 授業づくり | LD | 秋田喜代美 | 教材 | CLIL | インターネット | 電子黒板 | 奈須正裕 | 演劇 | 学級づくり | EDUPEDIA | 高等教育 | 音読指導 | 谷和樹 | 教職 | サマーセミナー | フィンランド | 本間正人 | リコーダー | ちょんせいこ | 多賀一郎 | 青山新吾 | ダンス | 文部科学省 | 心理カウンセラー | 英検 | 国語 | 有田和正 | ユニバーサルデザイン | 問題児 | 行事指導 | ネタ | 井上好文 | スクールカウンセラー | 学習意欲 | 高学年 | ホワイトボード | スマートフォン | ノート指導
