開催日時 | 13:00 〜 14:10 |
会費 | 0円 |
場所 | 東京都文京区大塚1-9-1 |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
全体会では,学習支援クラウド(ロイロノート)を活用した学習指導・学習活動の成果と課題を発表いたします。
5~7月にかけて,指導計画の事前公開,ロイロノートでの課題及び課題の提出箱,質問コーナーの設置,教科担任等からの課題に関するフィードバック等によって,双方向型の教育活動を実施しました。
指導計画には,生徒がこの学習を行うことでどのような力がつくのか,この学習はどのような学習につながっていくのか,教員がこの学習でどのようなことを生徒に期待しているのか,何ができればこの学習を完了できたと言えるのかなどを記載し,生徒が学習の意味や意義を理解しながら,効果的な自己調整ができる環境を整えました。
第1学年の総合学習(探究学習)の指導の流れ,第2学年が特別活動で実施したJICAザンビア事務所,パレスチナ事務所の方々へのインタビュー活動(zoomを利用)の成果も発表いたします。
全体会の後は,例年通り,各教科(今年度は美術科を除く)の研究発表・協議があります。
今年度はいずれもzoomによる開催で,学校HPからの事前申し込みが必要です。参加費は無料です。
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
9/6 | 演劇教育認定講座【東京】2級 シアターゲームティーチャー養成講座 |
9/6 | 青山学院大学マルチリンガルライティング研究センター設立記念講演会 |
9/6 | 第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ) |
9/7 | 9月 ここだけはおさえよう オンライン参加も可 「たずねびと」「どうぶつ園のじゅうい」 東京BMS 文芸研 |
11/29 | 日本地球惑星科学連合2025年度教員研修5「太陽系の科学と地球外物質」 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/18 | 第6回 谷和樹先生に学ぶ「学び方」マネジメントセミナー~子供たちが自ら学び取る学習をどのようにつくるか、 向山実践を踏まえ、令和の授業をこうアレンジする! 向山型×生成AI or ICT活用で「指導の個別化・学習の個性化」を実現する学び方~ |
ロイロノートのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
石坂陽 | 国際バカロレア | 学習障害 | 物理 | アンガー | キャリア教育 | 保健室コーチング | 澤井陽介 | 自然体験 | カウンセリング | 小中連携 | 菊池省三 | シュタイナー | 英語 | 低学年 | プレゼンテーション | Teach For Japan | 学級開き | 保健 | 高校入試 | 高大接続 | プログラミング | 管理職 | クラス会議 | 進路指導 | 漢文 | 社会科 | 青山新吾 | 石川晋 | LGBT | 授業づくりネットワーク | ディベート | 多動性障害 | 発表会 | キャリア | 鈴木優太 | ちょんせいこ | 生きる力 | 公開授業 | 村野聡
