終了

zoom開催 教師の目から見たスクールソーシャルワーカー ~協働のために何が必要か~

開催日時 14:00 16:00
定員30名
会費0円
場所 東京都 

教師とスクールソーシャルワーカー(SSWr)の会  第2回 学習会

テーマ 教師の目から見たSSWr~協働のために何が必要か~

スクールソーシャルワーカー(SSWrと略します)は、学校教育法施行規則に位置付けられ、不登校対応や非行対応などで教師と連携する福祉専門職です。しかし、どのような場面でSSWrにお願いしたらいいかわからないという声も多く、問題が大きくなってからの「連携」で解決まで時間がかかる実態もあります。私たちは、SSWrについて学校現場に周知し、教育職と福祉職の協働のあり方をもっと深めていきたいという思いがあり、「教師とSSWrの協働のための学習会」を立ち上げることにしました。今回は、教師としての協働体験やインタビューを交えた研究から、協働のために何が必要かを探っていきます。SSWrをよくご存じの方はもちろん、よくわからないという方にもぜひご参加いただければと思います。
教師とSSWrの協働のための学習会(略称 教師とSSWrの会)
 世話人 代表  喜多明人(早稲田大学名誉教授・学校安全全国ネットワーク代表)

日時 2021年3月27日(土)14:00~16:00
報告者 松林陽子(子ども・若者応援団寺子屋みらい講師・元公立中学校教諭)
参加方法 Zoom会議…お名前、ご所属(職種等)を明記の上、メールでお申し込みください。お申込みいただいた方に招待メールをお送りします。(申し込み時にZoom会議対応のアドレスをお知らせください。PC・タブレットがお薦めです。Zoom参加の仕方について質問のある方はお問い合わせ下さい。)*3月26日までにお申し込みください。
 ※参加費はいただきません
申し込み・連絡先 
 一般社団法人 子ども・若者応援団 担当 竹村睦子・松林陽子
    jyca_nikotama@yahoo.co.jp
〒158-0094 東京都世田谷区玉川3-20-11-306
Tel;03-3707-0678
https://wakamono-oendan.com/

イベントを探す

スクールのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート