終了

第10回FDフォーラム  /財団法人大学コンソーシアム京都

開催日時
場所 京都府 

テーマ:「評価される大学教育」

▼ 主な内容

《内容:》★第10回FDフォーラム
 「評価される大学教育」
【主催】財団法人大学コンソーシアム京都
【期日】平成17年3月5日(土)・6日(日)
【会場】同志社大学今出川校地寒梅館(5日)・キャンパスプラザ京都(6日)
【内容】
 今回はこれまでの活動の到達点を踏まえた実践的交流を行うとともに、この10年間の成果と課題を明らかにし、これからのFD活動はどのようなサイクルで発展するのかを、評価の観点から明らかにすることを目指しております。
 分科会については、高大の接点・接続として、大学入試の位置付けを論じるもの、生涯にわたる「生きる力」としての意欲喚起・動機付けの実践・研究など8つの分科会を開催いたします。
 ▼基調講演「21世紀の国際社会と日本の大学の使命」
 猪口邦子氏(上智大学法学部教授・前軍縮会議特命全権大使)
 ▼シンポジウム「誰のための評価?」
 シンポジスト
 清水建宇氏(朝日「大学ランキング」編集長)
 山田礼子氏(同志社大学教育開発センター副所長)
 木野茂氏(大阪市立大学大学教育研究センター副所長)
 コーディネータ
 松下佳代氏(京都大学高等教育研究開発推進センター教授)
 ▼分科会(第1から第8分科会)ほか
 詳細は次のページをご覧下さい。
 http://www.consortium.or.jp/consortium/fd/fdindex.html

イベントを探す

京都府近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

4/19📣 こんな方法を待ってた! \子どもの信頼を一気に掴む!授業革命の秘訣/ ✔「子どもがちゃんと話を聞いてくれるようになった!」 ✔「授業中に寝てた子が、今では一番前で手を挙げる!」 ✔「クラスの平均点がまさかの15点アップ⤴」 たった1つのコツで… 📚授業が変わる 🧠子どもが変わる 💬クラスが変わる 【📌模擬授業あり/即・実践OK/特別支援にも対応】 #授業づくり #若手教師応援 #模擬授業 #教員採用試験 #特別支援教育 #学級経営 #小学校 #中学校 #高校 #教師の成長 #先生の悩み解決
5/24 春のクラス・授業づくり研究会in京都 ー中村、古川、俵原に学ぶ6月を乗り越えるためのとっておきの教師の極意ー
4/12【TOSS Fanfare☆春の教師力アップフェス】気になるあの子&よくあるあの場面への対応紹介!”特別支援教育&生徒指導”会場
4/19【乙訓若手】新学期準備フェス!!Part⑥ 「体育」黄金の3日間&1学期Complete講座
4/19【春の教師力UPフェス】基本に立ち返る国語の授業会場

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート