開催日時 | 13:00 〜 17:00 |
場所 | その他 オンライン(ZOOM) |

数万年伝承されている古来の火起こし法で、その辺の木の棒から火を起こそう。
火起こしを通して、物が燃えることや摩擦、人間の身体についてを観察しよう。
小学校で学ぶ「燃焼の三要素」。
くすぶったままの火を目の前にしたとき、今、三要素のうちの何が足りないのか言いあてられますか?
この講座は【知識と経験を統合する】ことを目的としています。
「燃焼」「熱」「摩擦」といった【自分の人生において「単元」でしかなかったもの】を、自分たちの暮らしに密接しているかけがえのない要素として学び直しませんか。
理科など特定の教科に限定した講座ではありません。
自分や社会にとって必要なものはなにか考え、環境問題の解決や格差の解消につながる方法でつくっていく14回シリーズのオンライン講座(「その辺のもので生きる」)の一環として実施します。
火起こしから3D設計、雨水利用...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
その他近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
7/29 | 安木先生の音読講座~生徒のやる気を高める効果的なフィードバックとその実践~ |
8/29 | 令和7年度 文部科学省委託 主任教員研修 |
7/22 | 令和7年度文部科学省委託主任教員研修に係る実施委員候補者研修 |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
技術のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
