| 開催日時 | 11:24 〜 11:24 |
| 定員 | 80名 |
| 会費 | DEAR会員無料/一般1,000円/学生500円円 |
| 場所 | 東京都文京区小石川2-17-41 TCC2号館3階 |
昨年11月に発行した教材『プラスチックごみ 開発教育アクティビティ集4』の制作メンバーが、小・中・高校で教材を活用した授業を実践しました。
どの教科で、何コマで実践したのか、子どもたちの関心や地域の状況とどう関連付けたのかなど、実践を共有します。
また、教材の中でご紹介しているPARC制作の動画作品『プラスチックごみ─日本のリサイクル幻想』の上映も行います。
▼日 時
2021年4月3日(土)10:00~12:00
※終了後30分程度の交流会を予定。
▼会 場
オンライン(Zoomウェビナー)
※申し込みされた方に、メールにて参加用のリンクと説明をお送りします。
▼参加費(事前支払い制)
DEAR会員無料/一般1,000円/学生500円
※クレジットカード決済(paypal)での先払い制です。
※お得な「教材つき」もあります。詳しくはウェブ...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/9 | 発達協会セミナー【S16 感情をコントロールする力を高める】 |
| 11/23 | 一般財団法人語学教育研究所 2025年度研究大会 |
| 11/9 | 【教職員対象】 オーストラリアの高校教員による「公開研究授業」及び交流会 |
| 1/17 | 学級経営・授業スキルアップセミナー&国語授業スキルアップセミナー |
| 12/6 | 東京加害者臨床研究会:第32回例会~~被害者支援と整合性のある加害者「更生支援」を目指す. |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 4/19 | 教科書を使った道徳授業~教材研究のその後 |
| 12/23 | 中高国語・授業を楽しくする指示発問の基本ワザ |
| 3/27 | 高校古典を知的に楽しく 「へぇ~」「おお~」を引き出す授業の工夫5選 |
| 2/21 | 中高国語 古典に親しませる工夫~教材教具から生成AIまで |
| 12/28 | <参加無料>支援グッズを来て見て触って!【できるびより支援教材・グッズ体験会】in 柏 |
教材のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
