開催日時 | 13:30 〜 16:30 |
定員 | 60名 |
会費 | 会員1,000円、一般2,000円 |
場所 | 東京都渋谷区 国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟416 |

コロナ禍で社会全体に不安感が漂い、子どもたちの心や体も悲鳴をあげています。こういうときにこそ、「演劇に何ができるのか?」「演劇に求められる役割は何なのか?」演劇教育の今とこれからをいっしょに考えてみましょう。
エンゲキは 子どもを救う!社会を救う!
をテーマに、国内外で活躍中の4名の実践家をシンポジストに迎えます。
シンポジスト
・大垣花子 (一社)日本演劇教育連盟代表理事
・すずきこーた ワークショップファシリテーター
・多田純也 舞台実演家・表現インストラクター
・渡辺貴裕 東京学芸大学教職大学院准教授
コーディネーター
向清志 京都公立小学校
参加方法
対面(定員60名)とオンライン(zoom)のハイブリッド
主催および申し込み
(一社)日本演劇教育連盟
Email enkyoren@cronos.ocn.ne.jp
Tel 03-3983-6780
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
演劇のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
古典 | コーチング | 世界史 | デジタル教科書 | 防災教育 | 小中一貫 | ワークショップ | オルタナティブ教育 | タブレット | ファシリテーション | あまんきみこ | センター試験 | フリースクール | 小中連携 | 絵画 | 面接 | 学習意欲 | 地理 | 森川正樹 | Teach For Japan | 石川晋 | 組体操 | 美術 | 教師教育 | 総合的な学習 | 生きる力 | 集団討論 | LEGO | マインドマップ | 粕谷恭子 | 大学受験 | ADHD | モラル | アプリ | 絵本 | EDUPEDIA | QU | 教育会 | PBL | 特別支援
