このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、総合的な学習、算数、理科、体育教育課程
▼ 会場
東京学芸大学附属世田谷小学校
▼ 主な内容
研究主題:「学び続ける共同体としての学校の創造」
○本研究会にこめる願い 本校研究の経緯と展望
○公開授業(各学年1授業、授業開始前:ブリーフィングあり)
○協議 I 少人数による語り合い
○ポスターシェアリング 参会者同士の語り合い
○協議 II 授業者との語り合い
○シンポジウム
・小林 宏己 先生(早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)
・岸野 存宏(本校研究主任)
▼ お問い合わせ先
東京学芸大学附属世田谷小学校 副校長 藤田 留三丸 研究会担当 岸野 存宏〒158-0081 東京都世田谷区深沢4-10-1Tel: 03-5706-2131Fax: 03-5706-2144ホームページ: http://www.setagaya-es.u-gakugei.ac.jp/
▼ 備考
受付 8:30~
開会 9:00~
参加費:無料
要申込(HP)
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
