
皆さんのクラスには、読むことや書くことについてつまずきを抱えている子はいませんか? 会話は問題ないのに文章を読もうとするといやがる、音読がうまくできない、読み書きが極端に遅い……そんな困り感を抱えている子どもを早期に支援するには……。
読みのつまずきは、全ての学習に影響があります。早期に支援をすることで、子どもたちの学びに大きな効果をもたらします。
本セミナーでは、読みのアセスメントと効果的な指導法についてお伝えします。
■主な内容
・多層指導モデル(MIM)って?
・子どもの実態を把握しよう~読みのアセスメント~
・効果的な指導とは?
■3大特典付き!
・アセスメント体験プリント
・チャットによる質疑応答で小さな疑問も解決
・明日から活用できるオリジナルワークシート
■こんな先生に聞いてほしい!
・読むことや書くことにつまずきを抱えている子がいる
・特別支援教育について学びたい
・読みのアセスメント方法や早期支援の具体的な方法を知りたい
■講師紹介
栗原 光世 先生
東京都小学校教諭/特別支援教育士/多層指導モデルMIM講師/令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰(特別支援教育)
2,200円(税込)+振込手数料
※ダウンロード資料代込み
本セミナーのお申し込みはメールにてご対応させていただいております。
セミナー名、お名前(フルネーム)、お名前のフリガナ、返信用メールアドレスを記載のうえ、
gakkokyoiku-md@gakken.co.jp
にご連絡くださいませ。振込先情報をお知らせいたします。
■視聴方法に関して
・本セミナーはビデオ通話アプリ「zoom」(無料)によるオンライン開催となります。事前にパソコンやスマホからzoomのインストールをお願いいたします。
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
・イベント終了後、24時間アーカイブを配信予定でございます。お客様のご都合等により当日配信を視聴することができない場合、また、途中から視聴した場合はそちらをご視聴ください。
・アーカイブ配信のため、本セミナーは録画をさせていただきますが、お客様(お名前含め)が映る事はございません。ご安心ください。
■個人情報のお取り扱いについて
ここでお預かりした個人情報(氏名、メールアドレスなど)は下記目的に使用させていただきます。
・商品のお届けとお支払の管理
学研教育みらいの個人情報取り扱いポリシーはこちらです。
https://gakken-kyoikumirai.co.jp/privacypolicy/
※確認のために、弊社からご連絡することがございます。ご了承ください。
■キャンセルに関して
申し込み後のキャンセルはメールにてご連絡ください。
入金後のキャンセルは承っておりません。ご了承ください。
通信環境等でご視聴いただけなかった場合は限定配信がございますので、そちらをご視聴ください。
イベントを探す
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
12/27 | 第8回Progressセミナー@zoom |
6/7 | 第2回 授業を面白がる会 in盛岡 |
8/10 | 安原昭博院長に学ぶ発達障がいの基礎から応用 ―家庭、学校におけるケア― |
6/29 | 2025 6月 マイクロソフトMVPから学ぶPowerPointオンラインセミナー |
6/14 | 日本児童英語教育学会(JASTEC)第45回全国大会 |
情報のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
