終了

【教員免許更新講習】SDGsを学ぶ・伝える・取り入れるスキルアップ講習

開催日時 00:00 12:00
定員500名
会費6500円
場所 東京都オンライン(ご自宅等での動画視聴 ) 
【教員免許更新講習】SDGsを学ぶ・伝える・取り入れるスキルアップ講習

学習指導要領や教科書でも取り上げられるようになった「SDGs(持続可能な開発目標)」や「エシカル消費」。実際どのように児童・生徒に伝えたり、授業の中に取り入れたりするのが効果的でしょうか。
SDGsを児童・生徒に伝える際の視点や言葉を学ぶと共に、授業や学校活動の中に取り入れていく手法や事例を、動画視聴と手元課題に取り組むことよって学びます。
※教材を一部(リンゴやペンなど)ご自身で用意していただきます。

講習の概要

<開設者>
公益社団法人日本環境教育フォーラム(JEEF)

<講習名>
【選択】SDGsを学ぶ・伝える・取り入れるスキルアップ講習 認定番号:令03-80033-504358号

<区分>
選択領域6時間

<開講期間>
2021年5月1日(土)~10月31日(日)
※随時お申込み可。受講資料到着後、2週間以内に受講と試験を完了してください。

<受講方法>
ご自宅等での動画視聴
※試験は郵送で行います(試験日より10日以内に結果を通知)

<対象者>
小・中・高等学校 教員
更新対象者:教員免許の有効期限が令和4年3月31日、及び令和5年3月31日の方

※免許更新者優先ですが、免許更新はしない教員や教員以外の方の受講も受け付けます。

<受講料>
6,500円(税込)

<定員>
500名

<講師>
末吉里花(一般社団法人エシカル協会代表理事)
※ゲストスピーカー 川嶋 直(公益社団法人日本環境教育フォーラム理事長)栗原 清(学習院大学特任教授) 鴨川 光(ジャパンGEMSセンター主任研究員)

<内容>
・SDGsやエシカル消費など、暮らしを通じて社会課題を解決する手段の解説
・体験型の環境教育プログラムの体験
・アクティブな学びを引き出す対話型授業の手法の紹介
【試験】筆記試験(60分)  など

<受付>
2021年4月16日(金)~2021年10月17日(日)

<申し込み方法>
JEEF 教員免許状更新講習サイトよりお申込み下さい。
https://www.jeef.or.jp/activities/kyouinmenkyo/sdgs/

イベントを探す

東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/26〈特別なことはいらない。必要なのは「あたりまえ」の指導である。〉【後援】文部科学省、厚生労働省、埼玉県教育委員会、神奈川県教育委員会、千葉県教育委員会など
8/6筑波大学附属小・中・高 英語科主催 夏の参加型ワークショップ 「やり取り」を続けよう ~「やり取り」を続けるための仕掛けを考えませんか?~
7/13【7/13東京】「箱庭カウンセラー®箱庭体験講座」〜言葉では伝えきれない心の声に、箱庭が答えます〜
7/13【7/13東京】五感を通じて楽しむ「箱庭ワークショップ」で、心のコミュニケーションを体感
7/19【2025年再注目】インプットの質で差がつく時代!元・名門校講師18年の実践に学ぶ 多読のはじめ方・続け方

教員免許更新のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート