◆不登校の子どもたちは「これから自分はどうなるんだろう」という不安や人と接することへの苦手意識を抱えています。加えて、コロナ禍で生じた感染への不安、人に対する恐怖心などが、子どもたちの心や体にどのような影響を与えているのか。そのストレスをやわらげるために親や教師は何ができるのでしょうか。
◆第1部では、これまで東日本大震災、熊本地震等の発生直後から被災地の子どもたちの心のケアに尽力され、現在、コロナ禍が不登校に与える影響についても積極的に発信されている、不登校研究の第一人者、小林正幸さん(東京学芸大学教授)に、お話を伺います。聞き手は、長年、高校中退問題をはじめ、不登校研究に携わってこられた小栗貴弘さん(跡見学園女子大学心理学部准教授)です。
◆第2部では、進級・進学後に学校に行けなくなったときどうするか、HSC(Highly Sensitive Child)や発達障害をもつ子へ...
気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
イベントを探す
東京都近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
5/3 | 【数学】GW後のスタートが気持ちよくきれる! その準備を紹介します! |
5/17 | 支援介助法(実践編) ー自傷・他害・パニックへの対応と予防ー |
5/18 | 第24回 高校社会教育サークルあごら例会 |
5/10 | えいやっと読んで語り合う会 「思考する教室:概念型カリキュラムの理論と実践」 |
5/24 | 5月24日NSA【教師のための理科実験実技講習】A:動物の体のつくりとはたらき① B:動物の体のつくりとはたらき② |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
