| 開催日時 | 20:00 〜 22:00 |
| 定員 | 10名 |
| 会費 | 0円 |
| 場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加【名称】学校と教育についての哲学カフェ
【主催】philosophy愛知
【アプリ】zoom
【日時】2021年6月10日(木)20時〜22時
【テーマ】教員の「働き過ぎ」とは何か?〜「教師のバトン」から考える
【進行役】philosophy愛知
【参加費】無料
【申込み】tetsucafe.p4e@gmail.com
「教師のバトン」とは、文部科学省が、教員の志望者が減少する一方、小学校の学級定数が35人となり小学校教員不足と教員の質の低下を恐れて、2021年3月26日から始められた、プロジェクトです。主に教員を目指す若者たちに教員の仕事の魅力を伝えるため、現場の教員に対し、ツイッターやnoteなどのSNSを使い「#教師のバトン」とつけて、働き方改革の改革事例や教員の仕事の魅力や日々の教育活動における教師の思いを、社会に広く知らせる投稿を呼びかけたものです。
...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/28 | 第11回教員のための金融教育〜生徒にも伝えたいお金の話〜 |
| 5/10 | 【5月:新年度立て直し編】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ 春フェス |
| 3/29 | 【3月:新年度準備】埼玉女教師サークル♪輪舞♪ |
| 12/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月①(72回目) |
| 12/20 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.12月②(73回目) |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
