
気候危機や食糧問題などの世界的な課題を、自分たちの住む地域で解決するための取り組みが日本各地で行われています。ピースボートに関わる中で、気候変動への危機感やSDGsの重要性を学んだ寺地高志さんは、北海道ニセコ町で持続可能な地域づくりに携わっています。また京都府南丹市では、ドワイヤーはづきさんが、日本の食糧自給率や耕作放棄地などの課題に対して、地方移住や農地活用、できるところからの自産自消を促進するプロジェクトを行っています。今回はこのお二人から、グローバルな問題をどのようにローカルな視点で捉え、実際に取り組んでいるのかについてお話しいただきます。
【講師プロフィール】
寺地高志(てらち たかし)さん
福島県出身。大学卒業後、ベンチャー企業にて勤務。退職後にボランティアスタッフを経て第77回ピースボートに乗船。下船後は環境NGOグリーンピースでインターンを経験。その後、JIC...
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
