終了

<教員対象・オンライン>高校の探究の時間でSDGsに取り組むにはどうすれば良いかを考える勉強会

開催日時 14:00 16:30
定員30名
会費0円
場所 オンライン渋谷区 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加
<教員対象・オンライン>高校の探究の時間でSDGsに取り組むにはどうすれば良いかを考える勉強会

※当初、対面での開催を予定していましたが、緊急事態宣言延長のため、オンライン開催に変更しました。

 学習指導要領の改訂により、高校に「総合的な探究の時間」が科目として導入されるのを機に、SDGsをテーマに取り組んでいる学校も増えてきました。また最近では、テレビ等でもSDGsを取りあげる番組が増加してきており、SDGsという言葉の知名度そのものは向上してきていると言えます。
 しかし、SDGsを総合的に理解する機会は限られており、当センターにもSDGsに関した授業の進め方について、お問合せを頂くこともあります。そうした背景から、主に高校の教員の方を対象に、本勉強会を企画しました。国立、私立、公立のそれぞれで実践されている先生から、カリキュラム・マネジメントを見据えた上での導入経緯、取り組みの目指すゴールなどについてお話いただき、参加者の皆さんとディスカッションをします。ぜひご参...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録
 気になるリストに追加
3人が気になるリストに追加

イベントを探す

ESDのセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート