開催日時 | 16:00 〜 17:00 |
定員 | 300名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |

【オンライン・無料開催】学校教育における新聞とICT
朝日学生新聞社は、教育委員会や学校関係者向けの教育セミナーを開催します。言語能力や情報活用能力を身につけるため、学習指導要領において「新聞の活用」が明示され、新聞は学校現場で広く普及してきました。GIGAスクールによって教育の情報化が加速する今日、新聞の役割を問い直し、ICTを活用した実践や教育的効果を紹介します。
詳細はこちら:https://www.asagaku.com/2021/edu_seminar0830.pdf
【日時】8月30日16時~17時
【場所】オンライン(Zoom)
【定員】300名(先着順)
【参加費】 無料
【申し込み方法】 ウェブ(https://www.asagaku.com/seminar0830.html)
【締切】 8月25日(水)
【講師】 関口 修司 氏(日本新聞協会NIEコーディネーター)
東京都公立小学校に勤務し、社会科とNIE(新聞教育)を研究。東京都北区の王子第三小学校、東十条小学校、滝野川小学校で校長を歴任し、現在は日本新聞協会NIEコーディネーターとしてNIEの研究や後進の指導にあたる。メディアの連載や著書も多数。
お問い合わせ先:
朝日学生新聞社デジタルコンテンツ部 教育セミナー事務局
digital@asagaku.co.jp
03-3545-2390(土日祝除く、午前10時~午後5時
気になるリストに追加
4人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
8/9 | 私の授業、これでいいの? まるごと点検と改善策 第31回教師力UPセミナー(TOSS大田の会主催) |
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | TOSS中学社会科教員勉強会 2025.8月①(66回目) |
8/12 | ★埼玉教採二次対策(実践編)★ 第4回 個人面接・集団面接編 |
8/5 | 特別支援教育における生成AI活用入門 ~“わかりやすい”教材づくりの新しい方法~ |
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
1/4 | 第30回ハイテンションセミナー ハイブリッド |
8/9 | 第65回 図工美術教育研究 全国大会 |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
8/18 | 東京学芸大学附属大泉小学校 第12回 小学校英語 研修会 |
10/18 | 野口芳宏先生「第2回 野口・牧園塾」~国語授業のこだわり(詩歌編)~ |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
