終了

子どもたちをどう理解するか?

開催日時 21:30 23:30
定員50名
会費3000円
場所 オンライン 
子どもたちをどう理解するか?

「子ども理解」

・教室から飛び出す
・手が出る
・宿題をしない
・忘れ物が多い
・不登校、登校の行きしぶり
etc...
これらの子どもの行動を見た時
あなたは、どんな行動を取りますか?
どんな声をかけますか?
子どもの行動には全て意味があります。

その子どもの行動から学ぶことで
子どもの行動を理解することで、
あなたの第一声が、行動が変わります。
子どもと過ごす教室は一気に楽しく、
あなた自身が楽になります。

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

11/8Teacher's Cafe 「不登校を乗り越える」支援者の寄り添い方とは
9/27第226回国治研セミナー「好き/出来る/得意を活かすディスレクシア支援のかたち」
10/1【10/1,8オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【平日2日で資格取得】
9/10【9/10,17オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】
9/27【9/27,28オンライン】子どもや保護者との関わり方が変わる!今注目のメンタルヘルスケア技術を習得!2級心理カウンセラー養成講座【休日2日で資格取得】

不登校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート