開催日時 | 08:00 〜 09:10 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
国語は学習の基礎となる大事な教科なのです。では、どうすれば子どもにとって楽しく、さらに知的な授業にできるのでしょうか。国語会場ではそのヒントとなるネタをご用意しました。皆様のご参加をお待ちしています。
講座1 どの子も熱中!暗唱指導と音読指導
講座2 型を使ってどの子もスラスラ書ける作文指導
講座3 知的で楽しいどの子も巻き込む漢字文化
休憩・宣伝タイム
講座4 教科書をこう扱う 文法指導の授業ポイント
講座5 物語文の授業づくりのポイント
お申込みは以下からお願いします。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/699b2e1a715774
気になるリストに追加
33人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
8/31 | 2学期最初の組み立て講座(ZOOM・映像) |
8/5 | 第24回 教師力向上研究会令和の日本型学校教育におけるwell-being ーすべての子どもの学びを保障する授業づくりー |
7/26 | 子供の側に立つ国語の授業セミナー2025 |
8/2 | 学力研・全国フォーラム2025 |
8/6 | 教育×演劇 with近藤芳正 |
国語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
保健室コーチング | ちょんせいこ | 特別活動 | ロイロノート | 家庭科 | リトミック | インクルーシブ教育 | 英検 | 土作彰 | 新学期 | インターネット | カウンセリング | 授業参観 | LGBT | 公開研究会 | フリースクール | フィンランド | 川上康則 | 中等教育 | 堀川真理 | 絵本 | 発表会 | 教科教育 | 協同学習 | 国語 | 俵原正仁 | 立命館 | 合唱 | 絵画 | 松森靖行 | 青山新吾 | アクティブラーニング | 学級経営 | 道徳教育 | 東京書籍 | 国際教育 | Teach For Japan | いじめ | 日本語教師 | 修学旅行
