このイベントは終了しました
気になるリストに追加▼ 対象
小学校、中学校
▼ 教科・領域、テーマ等
国語、理科教育課程
▼ 会場
紀美野町立毛原小学校・長谷毛原中学校
▼ 主な内容
研究主題:「全員がわかる・できる授業とは」
目的:
・全員が「わかる・できる」授業のつくり方について学ぶ。
・複式授業でどのような授業づくりの工夫があるのか交流する。
・小規模校における小中一貫教育のあり方について学ぶ
○フリートーク活動
・毛原小学校・長谷毛原中学校 岩根 利子(教諭)
○公開授業
・毛原小学校 奥田 吉彦(教諭)、浦 貴子(教頭)
・長谷毛原中学校 坂本 泰造(教諭)
○講義1 「授業のユニバーサルデザイン入門」(仮題)
小貫 悟(明星大学 人文学部心理学科 准教授)
○講義2 「授国語のユニバーサルデザイン」(仮題)
桂 聖(筑波大学附属小学校 教諭)
▼ お問い合わせ先
授業のユニバーサルデザイン研究会和歌山支部 紀美野町立毛原小学校・長谷毛原中学校〒640-1473 和歌山県海草郡紀美野町毛原宮222Tel: 073-499-0130(毛原小学校),073-499-0030(長谷毛原中学校)Fax: 073-499-0040E-Mail: info@kebaraes.town.kimino.wakayama.jp
▼ 備考
受付 12:00~
開会挨拶 12:25~
参加費:2,000円
要申込(FAX、Eメール)
イベントを探す
和歌山県近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
| 11/15 | 多文化共生社会は学校から~学校現場のリアルな対応策を学ぶせんり特別例会~ |
| 11/22 | 理科授業公開・検討会(小学校6年生,生物分野) |
| 2/21 | 学級経営&授業づくりセミナー~年度末ここから学級を向上させて一年をしめくくるポイント~ |
| 12/7 | 第15回 BTS「静岡英語授業チャンネル」 |
| 12/14 | 東京学芸大学 附属学校情報教育部 2025年度 公開セミナー「GIGAスクール構想とデジタル学習基盤」 |
小学校のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
