開催日時 | 14:00 〜 15:30 |
定員 | 100名 |
会費 | 無料円 |
場所 | オンライン |
新学習指導要領が小学校・中学校では全面的に、高等学校では来年度から年次施行となり、学習評価の観点が4つから3つに整理されました。目標としてCEFRも導入されています。「主体的、対面的で深い学び」でどう発信するかを重視した授業を受け、評価された子どもたちが中学校、高等学校、大学へと入ってきます。目標のレベルに到達するための授業はどうデザインし、どう評価したらよいのか。「目標・指導・評価の一体化」の重要性やその方法について、全国の都道府県教育センター等で行われる教員研修の講師やセミナーの講師として招聘されている先生にうかがいます。
水泳にたとえれば、クロールの泳ぎ方の理論は教えたが実際に泳がせてはいない、また、クロールを教えたのに評価は平泳ぎで行った、ということになっていはしないか、参加者のみなさんと考えるセミナーです。Zoom Webinarにて開催します。
セミナー概要ht...
気になるリストに追加
2人が気になるリストに追加
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
