◯「事例題1」について ・コロナは現在進行形で、生徒・教員・保護者のいずれも情報に振り回されている面があるので、学校全体での見解を統一しておくことがより...
ログインしてください。
開催日時 | 20:00 〜 21:45 |
定員 | 50名 |
会費 | 0円 |
場所 | オンライン |
このイベントは終了しました
気になるリストに追加
【20日現在47名となりました!】
申込はお早めに!!下記のフォームからお願いします!
疲れて職員室に戻ってくると保護者の方から電話が。「子どもが帰宅したら、今日友達に叩かれて学校へ行きたくない」…あなたならどう対応しますか?
子どもたちから「◯◯先生の授業のときだけ、とてもうるさいし、授業がまったくわからない」と言われたら…あなたならどう対応しますか?
仲良し女子2人が授業中に「具合が悪いので…」との申し出。さて、あなたは?
実は学校には、日常たくさんの“危機”が潜んでいます。危機と思えないことでも、いざ対応を間違えると、大きな危機となります。
ピンチをチャンスに変えるリスクマネジメントや、学級担任としての振る舞い、管理職としての振る舞いなど、今回は2つの事例をもとに、シャッフルグループでのディスカッション!
事例は参加申込の後、事前にお送りいたしま...
感想です
イベントを探す
オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会
関連する人気のセミナー・研究会・勉強会
10/19 | 教育に活かす!スクールコーチング8週間集中プログラム |
11/29 | 医学×工学で未来をひらけ!生命科学シンポジウム |
2/22 | 分野特化!!第3回ALL石坂算数セミナーin和歌山〜子どもの「できた」を保証する算数の極意〜 |
12/26 | 特別支援教育研修会 合理的配慮&声かけの公式 in 長野・松本 |
1/28 | 第44回ベルテール教育セミナー「発達が気になる子どもに対する保護者・支援者の感情コントロール法」 |
保護者のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す
人気のキーワードから探す
