終了

オンライン講座「高校生物発展講座」10月

開催日時 17:30 18:50
定員100名
会費0円
場所 オンライン 
オンライン講座「高校生物発展講座」10月

■テーマ
発生だけではない細胞接着が関わる現象 -がん・免疫・血液凝固系疾患への関与-

■講師
生命科学部 生命医科学科 米田 敦子 講師

■内容
個体を形成する細胞の多くは、別の細胞や、コラーゲンなどを含む高分子集合体に結合して存在します。細胞接着と呼ばれるこの現象は、多細胞生物の胚発生や臓器形成に欠かせないだけでなく、免疫監視や血液凝固など高等動物の恒常性の維持に重要です。本講座では、この現象と分子機構を概説し、細胞接着の異常が関わる病気(がん、血液凝固系疾患、免疫疾患、筋肉疾患など)についても紹介します。

■高校生物の関連分野
生体物質と細胞、生命現象とタンパク質

イベントを探す

オンライン近隣の人気のセミナー・研究会・勉強会

7/7認知行動療法教育研究会〜こころのスキルアップ教育はこうして生まれた〜『大野 裕先生と語り合おう』
7/17ソーシャルスキルトレーニング(SST)を活用した、未就学・学齢期の子どもの支援【オンライン配信中・教員向け】
7/12第6回 パワポで手話の学びを楽しむオンラインセミナー
7/5【週末にお家で受講】 再配信 視覚発達④効果的な支援につなげるアセスメント~WAVESの活用~ 奥村智人先生(大阪医科薬科大学小児高次脳機能研究所・LDセンター)三浦朋子先生(清恵会病院堺清恵会LDセンター)大阪医科薬科大学LDセンター主催オンライン特別支援講演会
7/9「認知や言語発達に応じた個別最適なコミュニケーション支援とICTや支援技術の活用を学ぶ」2回シリーズ

生物のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート