終了

【世界を学ぼう】そうだ、平和ミュージアムへいこう

開催日時 19:00 20:30
定員95名
会費0円
場所 オンラインZoom 
【世界を学ぼう】そうだ、平和ミュージアムへいこう

みなさんが考える平和とはどのようなものですか。世界には平和について考える機会を提供する博物館が多くありますが、その展示方法、内容は様々です。例えば、国や自治体などが支援している博物館には、戦争関連に焦点を当て、犠牲や愛国心に焦点をあてたものが多くあります。その一方、地域社会の人々によって支援されている場合、個人や地域社会への被害を追悼するもの、また加害の側面に取り組む平和資料館があります。

今回は立命館大学客員研究員で、『Museums for Peace Worldwide(世界における平和のための博物館)』の編集者でもある山根和代さんを迎え、世界の平和ミュージアムを紹介していただきます。みなさんの来館をお待ちしています。

【講師プロフィール】
山根和代(やまねかずよ)さん
1951年山口県生まれ。英国ブラッドフォード大学平和学博士課程修了。1992年より2010年...

全ての閲覧・申込には会員登録が必要です

3万人の方が利用する国内最大の教員向けイベントまとめ

カンタン30秒で簡単登録

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(埼玉)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(愛知)
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(山口)
12/14プロ野球日本代表選手・渋谷教育学園進路部長・智辯和歌山野球部監督がそれぞれ語る。「生徒が自ら考え育つ、育成を考える特別イベント
12/20《参加無料》東京大学池谷裕二教授オンライン講演会「脳の仕組みを知れば勉強はもっとラクになる!~自分の可能性を引き出す"脳の使い方"~」(鹿児島)

大学のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート