終了

【無料・Zoom】11月英語授業勉強会(中学校・新観点による評価と実践)

開催日時 13:10 15:15
場所 オンライン 

このイベントは終了しました

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加
【無料・Zoom】11月英語授業勉強会(中学校・新観点による評価と実践)

今年度から中学校で始まった新観点による評価。本校英語科での実践例をご紹介いたします。参会者の皆様と共に観点2「思考・判断・表現」、観点3「主体的に学習に取り組む態度」について考え、来年度の高等学校での導入に向けて課題を発見する機会となることを願っております。ぜひお気軽にご参加ください。

テーマ:評価について
中学1年:観点3「主体的に学習に取り組む態度」(報告者:増見 敦)
中学3年:観点2「思考・判断・表現」(報告者:泉 美穂)

アドバイザー: 神戸大学 大学教育推進機構 国際コミュニケーションセンター
横川 博一教授

下記リンクよりGoogle Formsにてお申し込みください。申し込み受付後、個別でZoomのURLをお送りします。

https://forms.gle/JjwNX4Rsxoji5UHg6

【問い合わせ先】
神戸大学附属中等教育学校
〒658-0063 神戸市東灘区住吉山手 5-11-1
TEL 078-811-0232
英語科主任:篠原泰子

 気になるリストに追加
1人が気になるリストに追加

イベントを探す

関連する人気のセミナー・研究会・勉強会

12/20第32回大会「デジタル教材勉強会」東京・大阪 ハイブリッド開催(英語・総合探中心デジタル教材 基本活用勉強会) ~授業力向上を目指して~ 共催 Harvest Winter Session 2025 & 大阪私学教育情報化研究会研究会 
12/4【中高教員向け】AI時代におけるアントレプレナーシップ教育の必要性と探究学習での実践
12/72025年度 多層言語シンポジウム「越境と変容を促す多層言語教育とは」
1/17一般財団法人語学教育研究所 パーマー賞受賞者に学ぶ極意5 筑波大附属中学校の英語教育
12/6【対面・オンライン シンポジウム】「英語教育これまでの10年、これからの10年」(LEEP10周年記念)

英語のセミナー・研究会・勉強会を別の地域から探す

SENSEI ノート